PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS NEWS
MAIN NEWS
PATCH NOTE
-
PATCH NOTES 2019.07.17
7月24日(水)ライブサーバーアップデート(パッチノート#4.1)
SEASON 4 プレイヤーの皆さん、こんにちは。PUBGシーズン4へようこそ! 今後、PUBGのパッチノート及び各種アップデートはシーズンを軸として行われる予定です。 各シーズンごとにプレイヤーの皆さんにテーマに合う「新しいコンテンツとアップデート」、そして「様々なミッションや報酬」を楽しめるサバイバルバスなどをご提供いたします。 シーズン4では、バトルロイヤルとして世界を熱狂させた「Erangel」をリメイクし、PUBGの原点を再確認することから始まります。 PUBGプレイヤーにとって故郷とも言える「Erangel」は、新しい建物、改善された地形、クオリティアップしたグラフィックと共に多くの歴史を持つ新しい島として復活しました。 まずは、シーズン4についてのPUBG開発本部長からの動画メッセージをご覧ください。 シーズン4の様々なアップデートが入る今こそ、PUBGを楽しむ最高の機会です! そんなシーズン4における最初のアップデートである今回の”パッチノート4.1”にはどのような内容が含まれているのか、一緒に見てみましょう! 「Erangel」ビジュアルアップデート “「Erangel」の栄光をもう一度!” 今年の初めに「Erangel」のリメイク計画をお知らせして、6月の臨時テストサーバーをオープンし、皆さんに新しくなった「Erangel」をお見せすることができました。 そして、この新しくなった「Erangel」に対して皆さんから頂いた沢山のフィードバックをいただきました。本当にありがとうございます。 それを基に、私達はついにリメイク作業を完成させることができました。 「Erangel」内の地形の改善や、グラフィックのクオリティをアップさせ、テーマに合う建造物がマップに追加いたしました。 特に重要な地域についてはこちらをご参照ください。 ・ Military Base ・ Mylta Power ・ Quarry ・ Mansion ・ Prison ・ 各種地形変化 ・ その他、色々なデカールやテクスチャを再度デザインし、一部の地域には建物を追加しました。 ・ 「Erangel」が持っているテーマをより活かすために、オブジェクトを追加及び修正する作業を行いました。 ・ 全般的に色々な地域に塹壕、爆発の痕跡、カモフラージュネット、捨てられたタンクなどを追加しました。 ・ 水辺に障害物を追加しました。 ・ 臨時テストサーバーの期間中に頂いた多くのフィードバックを実際に反映する作業を行いました。 ・ フィードバックを反映し、一部の芝の密度や彩度を下げました。 ・ 「Erangel」内の明るさを調整しました。 Survivor Pass4:Aftermath “今こそPUBGを楽しもう!” 100を超える壮大なスケールの報酬と多彩なミッションと共に、新しいサバイバルパスが実装されました! 今シーズンで最も注目すべきは、PUBGをプレイするすべてのプレイヤーが12週の間、力を合わせミッションをクリアする共同ミッションシステムが追加されたことでしょう。 そして、それだけではなく、より多くミッション達成ができるようにミッション変更システムも改善されました。どうぞご期待ください! 期間 • 2019.07.24 ~ 2019. 10.16 ライブサーバーメンテナンス前まで(12週間) レベルアップアイテム及びプレミアムパスの販売期間 • レベルアップアイテム販売期間:2019.07.24 ライブサーバーメンテナンス後~2019.10.16 ライブサーバーメンテナンス前まで(12週間) • 5レベル、20レベル、30レベル、50レベル、の4種類で構成されており、これらはインゲームショップにて購入することができます。 • プレミアムパス販売期間: 2019.07.24 11:00 ~ 2019.10.16 ライブサーバーメンテナンス前まで(12週間) 新規共同ミッションシステム • 今回のパスの購入とは関係なく、PUBGをプレイするすべてのプレイヤーが力を合わせてミッションを達成する共同ミッションが追加されます。 • 共同ミッションの達成度ゲージはミッションタブで確認することができ、ゲージによって区間別報酬を獲得することができます。 • ミッションは5段階に分かれており、シーズン内にゲージを5回達成すると5種類の報酬を獲得することができます。 新しいミッション変更システム • 無料のミッション変更可能回数(1日3回)をすべて使った後も、BPを消費して変更することができます。 • デイリーミッション3個(1日)をすべて完了したプレイヤーは1500BPを使って1回限定デイリーミッションを追加で獲得することができます。 • アイテム獲得時、ポップアップ内ボタンでカスタマイズタブに移動することができます。 ミッション • ミッションアップデート周期 • デイリーミッション:毎日午前11時 • ウィークリーミッション:毎週水曜日午前11時(サーバーメンテナンス作業がある日はライブサーバーのメンテナンス開始時間までに進行可能) • プレミアム、シーズン、チャレンジミッション:シーズン4スタート時すべて公開 • プレミアムミッション:プレミアムパスを購入したプレイヤー限定で達成できる連携ミッションです。シーズンパスと関連したミッションが与えられます。達成時にはシーズンパスに合わせた衣装を報酬として獲得することができます。 • シーズンミッション:シーズン4期間中に達成可能なミッションです。全5種類(一般2、プレミアム3)の連携ミッションで構成されています。 生存タイトル シーズン4 “最後の生存者となるために!” 新しいシーズン報酬と共に、生存タイトル シーズン4が帰ってきました! • 生存タイトル シーズン4開始日:パッチノート4.1ライブサーバー適用後 • 前シーズンで獲得した生存ポイント(SP)がソフトリセットされます。 • 「Erangel」、「Miramar」、「Vikendi」のSP獲得量がプレイ時間に比例して上方修正されました。 ゲームプレイ “より便利に、より豊かに!” シーズン4の開始と共に導入された大規模なバランス調整をご紹介します! 既存の武器、アイテムだけではなく、乗り物のバランスまで調整を行いました。 利便性の高い機能の追加や改善、ゲームプレイに大きな変化を与えるシステムやオブジェクトの追加まで多くのアップデートを実装いたしました。 これらの修正は今後もみなさんからのフィードバックを基に調整を行わせていただきます。 非常に重要な変更となるため、ぜひご確認ください! 銃器&アイテムのバランス調整 乗り物のバランス調整 上方修正 上方修正 • Kar98kのダメージが75から79に上昇しました。 • 後輪駆動車のハンドリングが改善されました。(後輪駆動車:Buggy、Mirado、Rony、バイク、スノーバイク、スノーモービル、Scooter、Tukshai) • Saigaのペレットダメージ(弾丸1個あたりのダメージ)が22から24に上昇しました。 • 2人乗り、3人乗りバイクの安定性が向上しました。 • Sawed-offのペレットダメージが20から22に上昇しました。 • Scooterの最大スピードが90から105kphに向上しました。 • S686、S1897のペレットダメージが24から26に上昇しました。 • Buggyのハンドリングが大幅に改善され、車輪の耐久度が50%向上しました。 • すべてのSMGの距離別有効ダメージが上昇しました。 • Buggyの最高スピードが99/115から100/125 kphに増加しました。(一般/ブースト) • SMGのダメージ係数が次のように変更されました • UAZの体力が900から1200に増加しました。 • 上半身:1.0→1.05/手足:1.25→1.3 • Tukshaiの体力が500から1000に増加し、最大スピードが70から85に増加しました。 • クロスボウのダメージ係数が次のように変更されました • 上半身:1.0→1.4/手足:0.9→1.2 下方修正 • クロスボウの基本照準射撃時の拡大機能が3%向上しました。 • Miradoの耐久度が1000から900に減少しました。 • レーザーポインターを装着したハンドガンの集弾倍数が0.5から0.3に調整されて、照準射撃精度が70%向上しました。 • すべてのバイクが以前より50%多くの燃料を消費します。 • Daciaの加速力とブーストの倍数が減少しました。最大スピードは変更されません。 下方修正 • DaciaとMiradoのスピードが砂、泥、草、土などの表面上で走行時、約15%減少します。 • M24のダメージが79から75に減少しました。 • 岩肌を走行時にすべての車両は摩擦力が約10%減少して操作が難しくなります。 • Berylのダメージが47から46に減少しました。 • BRDM-2の車両ダメージ係数をゲームモードに応じて調整しました。 • AKM、Grozaのダメージが49から47に減少しました。 • SOLOモードでBRDM-2が受けるダメージ量が従来比の80%上昇しました。 • M416、G36C、QBZ、SCAR-L、AUGのダメージが43から41に減少しました。 • DUOモードでBRDM-2が受けるダメージ量が従来比の40%上昇しました。 • すべてのショットガン類の弾丸の有効射程が1000mから150mに減少しました。 変更 変更 • BuggyとMiradoのサウンド構成を調整しました。 • アタッチメント ダックビルが横ではなく縦に弾丸を発射するように変更されました。 • 車両の視覚ブースト効果が削除され、エンジンの高回転数による騒音に置き換えられました。 • クロスボウを覗き込んで発射する際、システムヘルパーとして矢の軌跡を表示します。 • 車両に乗っている場合の照準点が揺れる効果を改善し、既存より揺れないようにしました。 • Micro UZIに照準装着が可能となるよう変更しました。今後はレッドドットサイトとホログラム照準器を取り付けることができます。 • プレイヤーが車両を操作しやすくするためにFPPカメラ位置を調整しました。 追加 • オートランのように '='キーを利用して自動走行機能を使用することができます。 • BRDM-2のみ可能な車両ロック機能を追加しました。 • BRDM-2に乗っているときには同じチームメンバーのみ、その車両に乗ることができ、相手チームメンバーは乗れないようにしました。 • 搭乗していたすべてのチームメンバーが降りると、BRDM-2が「オープン」状態に転換され、誰でも自由に乗ることが可能となります。 • 車両で音楽が聴けるカーオーディオ機能を追加しました。 • F5キーを利用して音楽を再生および停止することができ、F6キーで音楽を変更することができます。また、マウスのホイールを操作してボリュームを調整することもできます。 • ドライバーのみカーオーディオ関連の操作を行うことができます。 • 音楽をつけたまま車から降りても音楽は継続して再生されます。 • 搭乗状態でのOn / Offを繰り返すと、毎回ランダムな音楽が再生されます。 • 直接音楽を切らずに音楽を停止するには、車を破壊したり浸水で走行不可能な状況を作るか、または1曲を最後まで再生すると自動的にOffになります。 回復及びブーストアイテムの改編 • 回復とブーストアイテムなどの消耗アイテムを歩きながら使用することができるようになりました。 • 包帯を一度使用すれば、繰り返し使用しなくても自動的に包帯を巻くことができるようになりました。 • 包帯を使い果たすか最大値(HPの75%)まで回復が完了すると包帯の使用が停止されます。 • 回復とブーストアイテム使用時に‘F‘キーをクリック、または走ったりジャンプをするとキャンセルすることができます。 • 応急処置キットを使用している間、電磁パルスでダメージを受け続けていたり、襲撃に合うなどして体力が持続的に減っている場合、使用中に受けたダメージ量を除いた量のHPが回復されるようになりました。 • 応急処置キットの使用時、既存の体力回復量である75%以上を超えないように変更しました。• アドレナリンと医療用キットを一つ以上獲得時、ほかの回復アイテムと同様にインベントリでは一つにまとまり数量が増加して表記されるようになりました。 視覚効果の改善 • 火炎瓶関連の効果を最適化しました。 • 武器や車両のグラフィックを最適化しました。 • 破片グレネードの爆発効果を改善し最適化しました。 • グレネードが爆発するところの表面によって他の効果が演出されます。 • ゲーム内に登場するすべての銃口炎効果を各特性に合わせて最適化し、多様化しました。 ラジオメッセージマーカー表示距離の修正 • ラジオメッセージ機能を使用してマップにマーカーを生成できる機能の距離制限を500mから300mに変更しました。 FPSによる連射スピード改善のソリューション適用 今年2月、「FPSによる連射スピード改善」のためテストサーバーにパッチ、その結果を元にソリューションを適用することになりました。 • 銃器の連射スピードがFPSの影響が少なめになるように改善しました。 • フレームレートが落ちても同じ時間内に射撃できる弾数が変わらないように改善しました。 「Erangel」電磁パルスのバランス調整 「Erangel」出現率リバランスの実施後、実質的なファーミング効率が上がり、戦闘も活性化されたため、現状により最適化されるように電磁パルスのバランス調整を行いました。以前、テストサーバーにて変更された電磁パルスを一度お見せしましたが、皆さんからいただいたフィードバックを基に、再調整いたしました。 • 試合全般で電磁パルスのタイミングが早まります。 • 序盤フェーズの電磁パルス待機時間が減少します。 • 序盤の安全地帯の大きさが減少します。 • 中、後半フェーズの電磁パルスのスピードが減少します。 • 最後の電磁パルス待機時間が減少します。 「Erangel」内ターンテーブル機能追加 • 「Erangel」の様々な場所に音楽を再生することができるターンテーブルを追加しました。 • ターンテーブルは「Erangel」のみランダムに出現する機能で、ターンテーブルを「F」キーを選択すると音楽を再生/停止させることができます。 • ターンテーブルを破壊することも可能であり、破壊時プレイヤーにダメージは適用されません。 • 音楽は周辺にいるプレイヤーにも聞こえます。一曲が再生された後、自動的に止まります。 UI/UX ロビー内カスタマイズタブのUI改修 • カスタマイズタブUIの全面改修 • カスタマイズタブにあったサブタブをなくしカテゴリー化しました。 • すべてのアイテムの基本一覧の順序を「取得順」から「等級順」に変更しました。 • 新規に獲得したアイテムは通知が消えるまで一時的に前面へ表示されます。 • ロビーでアイテム獲得時、ポップアップ内のボタンでカスタマイズタブに直接移動することができます。 • 新規カテゴリーを追加 • Vehicle:乗物スキンが追加されました。 • Utility:以前ショップのタブにあった「インベントリ」をUtilityに移動しました。 • アウトゲームの背景とキャラクターのレンダリング • アウトゲームロビーの背景に合わせてエフェクトを全体的に変更しました。 ロビー内ショップのUI改善 • Survivor Pass 4 のページを追加して、前回同様にパスの購入や詳細ページに移動することができます。 • ストアでアイテム購入時、ポップアップ内ボタンでカスタマイズのカテゴリー画面に移動します。 武器マスタリーのUI改善 • マスタリータブ内のアイコンやレイアウトなどいくつかの小さなUIを改善しました。 • 直前のマッチで武器マスタリーXPを何も得られない場合、右上に直前のマッチレポートが表示されないようにしました。 • 実際の総XP計算式には問題ありませんでしたが、直前のマッチスクリーンでの時間ボーナス数値が誤って表示されていたため正常に表示されるように修正しました。 飛行機経路ライン拡大比率の調整 • マップ拡大時、飛行機の経路ラインとアイコンが大きく拡大され地名が見えない問題を修正しました。 インゲームホイールUI改善 • ホイールサイズを縮小して、位置を中央から右側に変更しました。 • ホイールの反応速度を改善しました。 • マウスの方向表示をホイールの中央に追加しました。 • ホイールを呼び出す時、背景に適用されたブラー処理を削除しました。 • 回復アイテムホイールUIの配列を調整しました。 • エモートホイールのUIで選択可能な数を12個から8個に調整しました。 マッチメイキングシステム マッチメイキングは皆さんのゲーム経験と、PUBGで最も重要な‘公平性‘を決定づけるシステムの一つです。 最近、一部リージョンのプレイヤーが長時間のマッチメイキングに不便を感じている状況を把握しており、 快適なマッチメイキング環境を提供するため、リージョンの特性に合わせた改善を行いました。 各リージョンのマッチメイキングシステムは状況によって変更される可能性があり、皆さんのフィードバックを基に都度改善する予定です。 変更されるマッチメイキングシステムについての詳細は【開発】マッチメイキングシステムの改編についてをご確認ください。 AS, KR/JP, SEA, EU リージョン • 現在はマッチメイキングシステムが円滑に作動しており、大きな問題はありません。 • 待機人員が不足していてマッチング時間が遅延される場合は他の地域または他モードへの変更を提案するポップアップが表示されます。 NA リージョン • 現在のマッチメイキングの不便さを解消するため、2つの機能が追加されます。 1. フィーチャードマップ選択オプション+3つのマップランダムオプション • 一時的に「Erangel」ビジュアルアップデートバージョンが選択できるフィーチャードオプションと他3つのマップをランダムで選択するオプションをすべての視点(FPP/TPP)で提供します。 4번_패치노트용_190710.jpg • マッチングから一定時間が過ぎてからはフィーチャードオプションが消え、ランダム選択オプションのみ活性化されます。 • 待機人員が不足していてマッチング時間が遅延される場合は他モードへの変更を提案するポップアップが表示されます。 2. プリセットマッチ • プレイヤーの皆さんが希望するモードとマップでプレイすることができる環境をご用意するために、新しいマッチオプションである「プリセットマッチ」オプションを皆さんに提供する予定です • PUBGで提供する公式プリセットマッチを介して、事前に作成されたマップに入ってプレイすることができます。 • 「プリセットマッチ」は、SQUADモードに限定され、各視点とマップを含め全8つのセッションで構成されています。 • TPP/SQUAD/ 4つのマップ(全4セッション) • FPP/SQUAD/ 4つのマップ(全4セッション)• プリセットマッチはランダムチームでのみプレイ可能であり、チームメンバーを事前に設定して入場することはできません。 • 「プリセットマッチ」は、待機ルームが存在せず、80人に達するとインゲームロビーに移動します。 • インゲームロビーに移動すると約2分間追加入場が可能な時間を提供します。 • マッチが正常に開始されると、プリセットマッチリストには新しいセッションが生成されます。 • 「プリセットマッチ」は、一般的なマッチと同様にみなされてBP、パスXP、マスタリーXPなどは一般マッチと同じものが適用されます。 OC, LATAM リージョン • 現在マッチメイキングで遅延が発生している地域では、マッチングプールの状況を考慮して円滑なマッチメイキング環境を造成するために、4つのマップが同じ比率で選択されるランダムマップが運用されます。 • 待機人員が不足してマッチングに時間がかかる場合には、他の地域や他のモードに変更を提案するポップアップが表示され、これにより他の地域や他のモードのセッションにマッチングされることがあります。 ワールド • 2019年8月9日から11日まで、ソウルJANGCHUNG ARENAで開催されるPUBG Nations Cupを記念して、ゲーム内に様々なアップデートを実施しました。PUBG Nations Cupについての詳細は PUBG Esports 公式サイトで確認することができます。 • ゲーム内にPUBG Nations Cupデカール、看板、飛行機の垂れ幕を適用しました。 • プレイヤーの皆さんから頂いたフィードバックを反映して「Vikendi」の”月光”天候の確率を再調整しました。 スキン&アイテム • PUBG Nations Cup 記念フライパンスキンが実装されます! • PUBG Nations Cup フライパンスキンの販売期間:7月31日ライブサーバーメンテナンス終了後~8月14日ライブサーバーメンテナンス前まで • PUBG Nations Cup フライパン販売価格:$9.99 パフォーマンス • マップデーターの最適化を通じてメモリー使用料が改善し、ローディング速度やフレームレートが落ちる現象が改善されました。 • 視野外のキャラクター移動に対する計算を最適化し、パフォーマンスを向上させました。 リプレイ • リプレイ機能のバージョンがアップデートされ、以前のバージョンのリプレイファイルは再生できません。 カスタムマッチ Observer UI 改編 • 次のようにオブザーバーUIのデザインが改編されました。 • キルフィード • 受けたダメージ量UI • チーム、プレイヤーリスト • 名前レイアウト及びタグUIの改善 不具合修正 • マップの境界線との衝突によってパラシュートの配置が妨げられてしまう問題を修正しました。• 特定の状況下でスモークグレネードが地上に浮いてしまう問題を修正しました。 • 小隊モードのカスタムマッチでチームメイトのUIが正しく表示されない問題を修正しました。 補給物資がプレイエリア外に落ちてしまう問題を修正しました。• 補給物資、またはBRDM-2が落下中にラジオメッセージ システムに配置されているマーカー使用すると正確な落下位置をマークできる問題を修正しました。• プレイヤーがダメージを受けることなく、意図したよりも速いスピードでBRDM-2に入ることができる問題を修正しました。• 水中で車両を降りたときにプレイヤーが意図せずにダメージを受けることがある問題を修正しました。• FPPの特定の状況下でR1895のアニメーションが別の武器で再生されてしまう問題を修正しました。• クイックドローマガジンを装備したTommy Gunのリロード速度が増加しない問題を修正しました。• 壁の後ろのプレイヤーが特定の状況下で車両によってダメージを受けてしまう問題を修正しました。• リロード中に装備中の他の武器を落とすと、リロードアニメーションがキャンセルされても、フルリロードが可能となっていた問題を修正しました。• チームメイトを観戦したり観戦する対象を切り替えたりすると、他のプレイヤーからの特定のサウンドが重複して聞こえる問題を修正しました。• AWMとM24をリロードの際、薬きょうが排出されない問題を修正しました。• ScorpionとDeagleのリロード音が他の武器に比べ大きく聞こえる問題を修正しました。• Erangelの一部オブジェクトや地形に対してレッジグラブ及びパルクールができない問題• Erangelの特定の建物においてLOD(Level of Detail: レベル/段階による精密度)により色相が変化する問題• パーティー状態で3分以上マッチングされない際、モード/地域変更のポップアップ画面がチームメンバーに表示されない問題• 新Erangelプレイ後、リプレイにおいてマップ情報内容が正常に表示されない問題• デスカメラにおいてサイドカー付きバイクに乗っているキャラクターが正常に出力されない問題• Miramar Hacienda del Patron 地域において特定の位置から壁判定漏れが発生する問題• スキンが装着されたレベル2バックパックを獲得時、レベル3バックパックスキンが適用される問題• S1897 ショットガンを射撃後、持ち替えをした際に自動で薬きょうが排出されない問題• Vikendiの特定の建物において外観と内観のグラフィックが正常に表示されない問題• SanhokのParadise Resort地域ににおいて特定の外壁が壁として判定されない問題• オブザーバー画面、プレイヤーリストにおいて、プレイヤーの体力が減少しても反映されない問題• 'フレンドとデュオ(スクアッド)プレイ'ミッションがFPPモードにおいて完了されない問題• ロビー画面接続直後、Survivor Pass画面に移動するとき、キャラクターレンダリングにおいて顔が出力されない問題• Survivor Pass→一部言語においてレベルバーのUIが正常に表示されない問題• 'エナジードリンクを使用する'ミッションにおいて鎮痛剤でも進行される問題• 新ErangelにおいてVikendiにおける冷風のサウンドが再生される問題
-
PATCH NOTES 2019.06.26
6月26日(水)ライブサーバーアップデート(アップデート#30)
プレイヤーの皆さん、こんにちは。 今回のアップデート#30では、様々な新機能(レッジグラブ、ラジオメッセージ、爆発させることができるガソリンタンクなど)や、 水陸両用の攻撃車両「BRDM-2」、そして多くのご要望をいただいた45口径のハンドガン「Deagle」が実装されます。 プレイヤーの皆さんから頂いたBPに対するご要望を受け、将来的にBPを使用して購入できるアイテムをさらに増加させることに加え、 次回のSurvivor PassまでSURVIVAL SUPPLY(生存補給)システムでBPを獲得できる場を設けたいと思います。 他にも武器マスタリーの改善および経験値ボーナスイベント、カスタムマッチに関する設定追加など、詳細は下記内容をご確認ください。 新しい車両:BRDM-2 「フレアガンを使用して獲得できる、装甲板付き水陸両用攻撃車両BRDM-2をご紹介します!」 • BRDM-2はフレアガン使用して呼び出した特別な補給物資でのみ獲得できます。 既存の防弾UAZに代わって、すべてのマップにおいて使用することができます。 • 『PUBG』初の水陸両用車両である分、水上や陸地において様々な戦略を生み出すことを期待しております。 • 特徴 • BRDM-2の耐久値は2500でUAZの2倍の耐久力を持ち、損傷するということを知らない巨大で頑丈なホイールを誇ります。 • 高い耐久力で、弾丸だけではなく手榴弾やレッドゾーンのダメージまで耐えることができる強力な防弾車両です。 • BRDM-2は水上走行をすることができる水陸両用車両ですが、乗車中に射撃することはできません。 • 最大4人まで乗車することができ、水上での最高速度は時速22km/hで、道路上の最高速度は時速102km/hです。 • 特に、銃撃を受けた際に、ダメージを一定の値まで減少させることができる「防御メカニズム」が適用された初めての車両という特徴を持っています。 新しい武器:Deagle 「たった2発のヘッドショットでレベル3ヘルメットを破壊できる、『PUBG』唯一のハンドガン」 • Deagleは最強のダメージを誇るハンドガンで、全てのマップで出現します。 • Deagleは1発につき62ダメージを与えることができ、レッドドットサイトとホログラフィックサイト、様々なマガジンや腰だめ射撃時の集弾性を向上するレーザーサイトを取り付けることができます。 • 平均的なハンドガンよりダメージが大きく、発射時の大きな反動を制御する必要があります。 • Deagleは.45 ACP弾を使用し、標準的なマガジンは7発の弾丸を装備することができる単発拳銃となります (拡張マガジンで10発まで弾丸を拡張することができます)。 ゲームプレイ レッジグラブ 「ジャンプ、捕まる、登る、そしてレッジグラブを駆使し、新たな戦い方を見い出しましょう!」 機能 • レッジグラブを使用すると、プレイヤーは屋根の端やフェンス、最大2.5mの高さまでの遮蔽物によじ登り、建物から建物へ、コンテナからコンテナへジャンプし、新たな道を切り開くことができます。 • 以前赴くことができなかった場所に移動できるようになるため、敵が予期することができない場所に登るなど、新しい戦術を伴ったゲームプレイスタイルを期待しております。 使用方法 ・ ジャンプやパルクール(スペースバー)した後にスペースバーを押し続ける、またはターゲットの場所に空中移動している際に正確なタイミングでスペースバーを押すと、レッジグラブを発動することができます。 ・ レッジグラブは、パルクールやクライミングモーションと同様の方法で発動中に中断することができ、地面に落下することができます。 レッジグラブに対する、開発チームからのメッセージ ・今回実装されたレッジグラブに関して、手すりに捕まる、あるいは滑り降りジャンプをしレッジグラブを行うなどの機能はまだ具現化されておりません。しかし、私たち開発チームは今回のアップデートを含め、合計2回アップデートを行い、これらの機能を使用することができるよう継続的に開発していく予定です。 最初にパルクールを導入した時と同様、レッジグラブ機能が正常に導入されるまではある程度の時間を要することになると思います。私たちは、この早期準備段階にて改善点や修正点を見つけ出すために取り組む予定であり、プレイヤーの皆さんから頂いたフィードバックを受け、レッジグラブ機能をさらに向上し洗練していくことを最も優先度の高い目標として設定しております。 この機能をなるべく早く安定させ、有用なものにするために最善を尽くしてまいりますので、皆さんの貴重なフィードバックを是非お願いいたします。 進歩した爆発性ガソリンタンク 「爆発するガソリンタンク大好き!」 機能 • 既存の消耗性アイテムであったガソリンタンクに、戦術的要素を追加しました。 • ガソリンタンクが爆発すると、ガソリンタンクの特定の範囲内にいるプレイヤーにダメージを与えます。 • そのダメージ量はガソリンタンクからの距離によって異なります。 • ガソリンタンクの周囲にいる敵と同様、チームメイトや自分自身にもダメージを与えますので、ご注意下さい。 使用方法 • 地面にあるガソリンタンクを射撃する、または投擲武器を投げることで爆発し、プレイヤーの周囲にいる敵にダメージを与えます。 • 複数のガソリンタンクを獲得して一度にドロップしてもダメージが重複することはありません。混乱を避けるため、1つ以上ガソリンタンクを取得した場合は各ガソリンタンクを個別にインベントリに表示するようにしました。• サンプル画像 ラジオメッセージ 「ラジオメッセージを使うことで、地域やマイクの状況に関係なく各チームメイトと連携し続けることができます。」 DUOやSQUADのランダムマッチにて、異なる地域のユーザーとプレイする、あるいはボイスチャットにアクセスができないユーザーと一緒にプレイする際、チームメイト間の密接なコミュニケーションを通してチームをベースとした戦術を確立することが難しい場合がありました。チームメイト同士の簡単かつ迅速なコミュニケーションを手助けするラジオメッセージ機能をご紹介いたします。 • マウスのホイール、またはF3ボタンを押し続け、ラジオメッセージホイールUIを呼び出します。 • 計8種類のメッセージがあり、選択したメッセージは左の画面に表示され、他のチームメイトに迅速に共有されます。 • 特に「Ping」や「敵発見!」は、様々な状況で使用できるよう、それぞれ別々にキ-を設定し、より迅速に使用することができます。 • 「Ping」:マウスホイールを1回クリック、またはF3を1回押します。 • 「敵発見!」:マウスのホイールをダブルクリック、またはF3を2回押します。 「Ping」には様々な用途があります • 特定のアイテムの近くで「Ping」を選択すると、「Ping」を設置したアイテムの名前と位置をチームメイトに共有することができます。 • 補給物資やデスクレートの上に「Ping」を使用し、その位置を共有することもできます。 • 移動したい方向に「Ping」を使用し、チームメイトに方向を共有することができます。 • 上記の全ての機能は、自動的にマップ上にマーカーを設置されるため、「戦術マップマーカー」と一緒に便利に使用することができます。 • 「敵発見!」はプレイヤーが発見した敵の位置を素早く共有することができます。 • マップ上の敵の位置に「敵発見!」を使用すると、マップに該当する位置が表示されチームメイトに共有することができます。 • 距離ごとのメッセージ • 50m以内の近距離 • 200m以内の中距離 • 200mあるいはそれ以上の遠距離 • 例:「敵発見!」遠距離方位300 • 「Ping」及び「敵発見!」を使用すると、500m以内にいるチームメイトにメッセージを送ることができます。 • 「弾薬が必要だ」は所持している武器の弾薬の種類を自動的にメッセージに反映します。 • 例:プレイヤーがM416を所持し、「弾薬が必要だ」を選択した場合、「5.56mm弾が必要だ」を表示します。 • チーム管理メニューで、チームメイトからのラジオメッセージを個別にブロックすることができます。 敵をキルした距離を、キルメッセージに追加しました。 • プレイヤーとキルした敵の距離が、画面の中央にキルメッセージで表示されるようになります。 • 気絶に関しては、以前と同様、キルした距離を表示しません。キルした距離は、自分自身で敵を倒した時のみ表示されます。 • 100m以上から敵を倒した時のみ、キルした距離が表示されます。 SURVIVAL SUPPLY(生存補給)システム 「アイテム、アイテム、アイテム。BP、君が待ち遠しかったよ」 新しいBPアイテムの登場により、プレイヤーの皆さんがより多くのBPを手に入れることできるよう、次回のSurvivor Passの実装前に期間限定の「Survival Supplyシステム」を追加しました。 このシステムでは、デイリー及びウィークリーミッションを達成することで、報酬としてBPを獲得できます。獲得したBPを使用し、ストアで新しいアイテムを獲得してください! • SURVIVAL SUPPLY(生存補給)システムの開催日程:2019年6月26日のライブサーバーメンテナンス後~2019年7月24日のライブサーバーメンテナンス開始前まで。 • 無料でご提供させていただくシステムです。 • 以前の生存報酬システムとは異なり、レベルシステムがなく、デイリー及びウィークリーミッションを達成すると報酬を獲得することができます。 • Survivor Passのように、ロビーでバナーをクリックすると、デイリー及びウィークリーミッションを確認することができます。 報酬 • ミッションを達成すると、200BPから1,500BPまで獲得することができます。 • ロビーの該当するバナーをクリックし、ミッションタブの「取得」ボタンで、報酬を受け取ることができます。 • ミッション • デイリーミッションは午前11時(JST)に、ウィークリーミッションは毎週水曜日の午前11時(JST)に更新されます。 • ミッションの進捗は、ゲーム内で、リアルタイムで確認することができます。 • デイリーミッション:毎日3つのミッションを達成することができます。1日につき3回まで無料でミッションを変更することができ、期限が切れたミッションは消去されます。 • ウィークリーミッション:毎週3つのミッションを達成することができます。1週間につき3回まで無料でミッションを変更することができ、期限が切れたミッションは消去されます。 • 終了期日 • SURVIVAL SUPPLY(生存補給)システムは2019年7月24日(JST)のライブサーバーメンテナンスの開始時に終了します。 • システムが終了すると、全ての報酬が削除されるため、獲得した報酬は期間中に受け取ってください。 スキン&アイテム (ライブサーバーに適用された際にご確認いただけます) 今回は、BPで購入できる新しいコスチュームや武器スキンも追加されました。『PUBG』をプレイし、BPを獲得し、新しいスキンを獲得してみてください! • BPで購入可能なアイテムを追加しました。 • シューズを6足追加(BP) • BattleStat スキンを2個追加(BP) • GLL グランドスラム: PUBG Classicアイテムを4個追加しました。 • 夏限定アイテムを10個追加しました。 • Twitch Broadcast Royaleアイテムを10個追加しました(Steam版限定)。 • BattleStatスキンを2個追加しました(有料)。 武器マスタリー • 武器の拡大/縮小 • ロビーのマスタリータブで、武器の拡大及び縮小を行うことができる新機能とUIを追加しました。この機能により武器に装着したチャームを拡大し、詳しく見ることができるようになりました。 • エンブレムのアニメーション • 10レベル上昇するごとにTierが変わったことを示す、新しいTierエンブレムのアニメーションが追加されました。 • マスタリータブに、新しい武器のDeagleを追加しました。 • 新しい武器Deagleの経験値を獲得し、チャームを取り付けることができるようになります。 • ラストマッチのポップアップUIを改善しました。 • マッチ終了後に、ロビーの右側に表示されるラストマッチの武器アイコンのポップアップが、各プレイヤーによって異なるようになりました。直近のマッチにおいて最もスコアが高かった上位3つの武器アイコンがポップアップメッセージに表示されるようになります。 • ラストマッチのページで適用した武器のソート順で武器アイコンが表示されるようになります。 • ゲーム内チャームの取り付け/取り外し機能 • スキンのように、ゲーム内のチャームを取り付けたり、取り外したりすることができる機能を追加しました。 • 他のプレイヤーのスキンを着用している状態で、Alt+Shift+LMBを押して着用中のスキンを取り外し、 Alt+LMBを押して設定したスキンやチャームを着用することができます。 • 武器ボーナスXP獲得機能に関するテスト • テストサーバーの開始時から6月22日の深夜(JST)まで、武器ボーナスXPを付与するための機能テストを行う予定です。 • この機能により、一定期間中に特定の武器を使用すると、より多くの経験値を獲得することができます。 • 3日間、3種類の武器(ハンドガン、SMG、スナイパーライフル)において3倍の経験値を獲得することができます。 • この機能はテスト段階であるため、6月のライブサーバーには適用されません。機能が十分に安定した後、ライブサーバーのアップデート日程について別途お知らせする予定です。 UI/UX • 各マップに明るさに関するオプションを追加しました。 • 独自のユニークなテーマがあるマップが追加されたことにより、各マップの明るさを調整することができるよう明るさに関するオプションを多様化しました。 • 新しいUIで、各マップの明るさを個別に調整することができます。 • 全てのマップの明るさを一度に調整することができる、既存のオプションを使用することもできます。 • パラシュート高度/速度を読みやすく改善しました • より読みやすくするために、パラシュートの高度および落下速度ウィジェットのテキストのアウトラインを太く調整しました。 • ストアUIを改善しました • 特集ページ • 夏アイテムの特集ページを追加しました。 • アイテムスロットの購入ボタンのUIを改善しました。 • これまでは、購入ボタンを非常に正確にクリックし、購入ポップアップ画面を表示する必要がありましたが、ボタンをより簡単にクリックできるようボタンの反応範囲を増加しました。 • Survivor Passのゲーム内ミッションUIリストを改善しました。 • 達成したミッションと達成していないミッションとをより明確に識別できるよう、ゲーム内ミッションUIリストを改善しました。 パフォーマンス • レベルストリーミング(レンダリング)の最適化により、近距離の建物のローディング速度を約30~40%改善しました。 • マテリアルデータの構造を最適化しました。 • ストリーミング(レンダリング)の優先順位は、プレイヤーの移動経路の推測に基づき最適化されます。 • 家具のレンダリング速度を最適化しました。 • Level LODデータを最適化しました。 • ストアにてクレートを開ける際に発生する遅延現象を改善しました。 カスタムマッチ • カスタムマッチのeスポーツモードに2019年グローバルルール設定を追加しました。 • 2019年グローバルルール設定がカスタムマッチのeスポーツモードのプリセットに追加されました。 • eスポーツモードの作成画面にて「2019年グローバルルール設定」のプリセットを確認することはできます。 • 各マップを選択すると、各マップに設定された、ブルーゾーン設定とアイテム出現率が自動的に適用されます。 • ブルーゾーン設定では、すべてのマップに同じブルーゾーン設定が適用されます。 • アイテム出現率の場合、Miramar/Sanhok/Vikendiは同じ出現率で設定され、Erangelのみ、最近行われたアイテム出現率の再調整により異なる出現率で設定されるようになります。 • eスポーツグローバルルール設定の出現率の値は、カスタムマッチを作成した後に表示されるマッチ設定(試合設定)ボタンをクリックすることで、ルールタブより確認することができます。 • カスタムマッチにてプレイヤーがキルされた後に選択できるオプションにて、「観戦」、「オブザーバー」を選ぶことができるようになりました。 • 観戦:死亡したプレイヤーはチームに残存し、コミュニケーションを通じてチームをサポートすることができます。 • 観戦モード中に、F5ボタンを押すとオブザーバーモードに切り替えることができます。しかし、オブザーバーモードから観戦モードに切り替えることはできません。 • オブザーバー:死亡した後、リザルトウィンドウでオブザーバーを選択し、以前と同様オブザーバーモードを使用してカスタムマッチに留まることができます。 • 上記の機能はセッションの作成者が指定した「オブザーバー」オプションにより有効及び無効にすることができます。 • プレイヤーリスト:表示距離によるソート機能を追加しました • オブザーバーとの距離順にソートすることができる機能を追加しました • 例:SQUADメンバーのうち最低1人でもオブザーバーの近くにいる場合、そのチームがリストの一番上に表示されます。 • この機能は「距離」にて確認でき、約10秒ごとに更新されます。 • 新しい銃、Deagleを追加しました。 • カスタムマッチ設定のスポーンタブに、新しい銃、Deagleを追加しました。 • カスタムマッチを開始するために必要なプレイヤー人数を減少しました。 • カスタムマッチを開始するために必要なの最低人数を8人から4人に変更しました。 リプレイ機能 • リプレイ機能のバージョンをアップデートしました。以前記録されたリプレイの再生はできなくなります。 ワールド 『PUBG』のグローバルeスポーツ大会「PUBG Classic」シリーズである、「GLL Gand Slam」と「MET Asia Series」の開催を記念し、特別なグラフィティや標識を追加しました。 • GLL Grand Slam: PUBG Classic • 日付:2019年7月19日~2019年7月21日 • 場所:ストックホルム(スウェーデン) • MET Asia Series: PUBG Classic • 日付:2019年7月26日~2019年7月28日 • 場所:バンコク(タイ) 不具合修正 • リロード中に武器を解除した場合にもリロード音が継続していた問題を修正しました。 • AWMのリロード音が聞こえる範囲が、他のSRのリロード音と比較して非常に狭かった問題を修正しました。 • 特定の状況でR45とAKMをリロードしている時、キャラクターの四肢が重なって異常に表示される問題を修正しました。 • 特定の男性用ヘアスタイルがサムネイル画像と一致していない問題を修正しました。 • 「Warmode」にて、フルオート射撃モードを設定しても単発射撃モードになる問題を修正しました。 • バイクとスノーモービルの近くで射撃すると射撃音のボリュームが低下する問題を修正しました。 • Tommy Gunに拡張マガジンを装着するとチャームと重なってしまう問題を修正しました。 • リプレイまたは、観戦モードにて、一部のUI要素が一時的に消失する問題を修正しました。 • 他の車両が行った車両キルが、観戦用のキルログに表示されていなかった問題を修正しました。 • 運転中、特定の車両のダッシュボードが正常に機能しなかった問題を修正しました。 • インベントリにて「キャラクター表示」オプションを解除した状態で、マウスカーソルが消失し、動作制限を引き起こす問題を修正しました。 • 特定の手順で投擲武器を変更した場合、下部の投擲武器UIが重なる問題を修正しました。 • 50m以上離れた距離にいるプレイヤーが、低姿勢から立ち上がる時に該当するアニメーションが再生されない問題を修正しました。 • S686をリロードしている時に薬莢を落とす音が再生されない問題を修正しました。 • 「Vikendi」の特定の位置にデスクレートがドロップした場合、アイテムを拾うことができなかった問題を修正しました。 • カスタムマッチにてMK47の出現率が「0」に設定されていたにも関わらず、MK47が出現する問題を修正しました。 • プレイヤーがADS中に気絶し蘇生された後、自動的にADS状態に戻っていた問題を修正しました。 • ネットワーク接続状況が不安定な時、輸送機から飛び降りたキャラクターが、落下時のアニメーションで表示されていた問題を修正しました。 • オブザーバーモード時に、特定の状況下でプレイヤーリストが機能しなかった問題を修正しました。 • 気絶状態のプレイヤーが投擲武器や車両などにより攻撃を受け死亡した場合、キルカウントが機能しない問題を修正しました。 • 他のプレイヤーの戦績画面からプレイヤーをフォローしてもフレンドリストに追加されない問題を修正しました。 • 地形地物を飛び超える(パルクール)途中、気絶及び死亡したら地形地物飛び越した位置で気絶や死亡する現象を修正しました。• マッチメイキング中にESCキーを使用してシステムメニューを開くと、ゲーム内に進入されない現象を修正しました。• 銃器を持った状態で、窓のガラスに近接すると銃器がガラスを通過して照準、打つことが可能な現象を修正しました。
-
PATCH NOTES 2019.05.15
5月22日(水)ライブサーバーアップデート(アップデート#29)
プレイヤーの皆さん、こんにちは。 今回のアップデート#29では、「Vikendi」マップの2次バランス調整や、SQUADやDUOをプレイしている際により円滑なコミュニケーション手段として使用できる「戦術マップマーカー」、「War Mode: Conquest」でプレイすることができる「Camp Jackal」マップ、カスタムマッチにて新規キットの追加など、様々なアップデートを実施しております。 また、「Survivor Pass 3:Wild Card」の終了日程についてご紹介しておりますので、パスの終了までより多くのミッションを達成してみてください。 詳細は下記内容をご確認ください。 Survivor Pass 3: Wild Card 「Survivor Pass 3: Wild Card」の終了日程 ・「Survivor Pass 3: Wild Card」は、6月5日予定のライブサーバーのメンテナンス時に終了します。 ・Survivor Passの残り時間は、終了日の2週間前である5月22日よりゲーム内に表示されます。 ・ロビー内のパス案内バナーおよび報酬/ミッションの右上に、パスの終了までのカウントダウンUIが表示されます。 ・ショップにてPremium Survivor Passを購入する際、ポップアップにパスの終了日が表示されるようになります。 ・Premium Passとレベルアップアイテムは、6月5日予定のライブサーバーメンテナンスまで購入することができます。 Survivor Passのリザルト画面について ・現在のSurvivor Passが終了すると、「Survivor Pass 3: Wild Card」期間中の実績、獲得した報酬、達成したレベル、ミッションの状態に関する詳細な情報をリザルト画面より確認することができます。 ・追加情報 ・各ミッションタイプ(デイリー、ウィークリー、ビギナー、プレミアム)に関する実績の達成率を確認することができます。チャレンジミッションは、銃器別の達成個数と達成率が表示されます。 ・獲得した全ての報酬を、報酬メニューより確認することができます。 受け取り期間 ・「Survivor Pass 3: Wild Card」が終了した6月5日より6月26日のライブサーバーメンテナンス開始時間前まで、受け取っていない報酬と経験値を取得するための受け取り期間が設けられています。 ・受け取り期間中はレベルアップアイテムを使用することができませんが、次のパスが開始された後、所持中のレベルアップアイテムを再び使用することができます。 ・完了したミッションの経験値は、「全て受け取る」ボタンで6月26日のライブサーバーメンテナンス開始前までに、受け取ってください。 ・クーポンショップは、6月26日のライブサーバーメンテナンス開始前までに利用することができます。 以後、残りのクーポンは期限切れの状態になります。 ゲームプレイ 「Vikendi」マップ2次バランス調整 今年1月に「Vikendi」のアイテム出現に関する1次バランス調整を行って以来、プレイヤーの皆さんに「Vikendi」をより魅力的なものにする方法について、議論を行ってきました。そして「Vikendi」だけの特徴やユニークなコンテンツをご提供できるよう、いくつかのテストを行い、そのテストの結果から、「Vikendi」に関する2次バランス調整を実施することになりました。 ・ブルーゾーンに関する調整 様々なゲームプレイ経験をご提供できるよう、「Vikendi」の最初のブルーゾーンの安全地帯を、より多くの地域に表示されるように調整し、ブルーゾーンの特定のフェーズの時間を減少しました。 ・フェーズ1の安全地帯が、より様々な場所に出現するようになりました。 ・初期フェーズと最終フェーズのブルーゾーンが縮小されるまでの待機時間を減少し、全体のマッチ時間が1分30秒減少しました。 ・車両の出現率に関する調整 「Vikendi」の特徴的な景観に合わせ、より多くのプレイヤーを収容することができるよう、マップ上の二輪車の比率を減らし、四輪車の出現率を増加させました。 ・新しいブルーゾーンの設定を円滑に進めるために、車両の出現率を変更しました。 ・アイテム出現率に関する調整 「Vikendi」のコンセプトとバランスのため、中距離と長距離の戦闘を活性化するようにし、これらの調整に備えるよう、武器の出現率を調整しました。 また、特定の武器の出現率の調整に加えて、ゲームプレイ全般をサポートするために、アタッチメントに若干の調整を加えました。 ・SRを始め、主要武器の出現率を調整しました。 ・ARの出現率が35%増加しました(約1.4倍) ・DMRの出現率が98%増加しました(約2倍) ・SRの出現率が588%増加しました(約7倍) ・SMG、ショットガン、拳銃、クロスボウの出現率を小幅に減少させました。 ・アタッチメントの出現率を小幅に増加させました。 ・高倍率のスコープの出現率を増加させました。 ・秘密の洞窟に関するバランス調整 ゲームへの影響を考慮し、ゲームプレイをより快適にするために、「Vikendi」の他の地域と物資のバランスを合わせ、洞窟内の物資を調整しました。 ・洞窟に補給物資が出現しなくなります。 ・その代わり、通常出現するアイテムの種類が増加しました。 ・銃器、アイテムの追加および削除 ・「Vikendi」にMK47 Mutant、ハーフグリップ、サムグリップとレーザーサイトを追加しました。 ・「Vikendi」よりWin94とR45を削除しました。 ・天候の確率を調整 ・月光モードの確率が増加しました。 一般 ・投擲物がワイヤーフェンスを貫通することができていた問題を修正しました。 戦術マップマーカー ・チームメイト同士の円滑なコミュニケーションをサポートするため、様々な状況(攻撃、危険、防衛、探索、再集合、車両)に対して6種類の新しい戦術マップマーカーを追加しました。 ・ワールドマップ上のマーカーを使用するには、地図を開き右クリックで長押しし、戦術マップマーカーのホイールを表示させ、目的のアイコンまで移動し長押しを解除します。 ・各プレイヤーは1度に1つのマーカーのみを設置することができます。 ・標準マップマーカーは、既存と同様、マップ上で右クリックを1回することで設置することができます。 ・戦術マップマーカーは、既存の地図マーカーと同様、ワールドマップ、ミニマップ、コンパスに表示されます。 投擲物のクロスヘアに関する改善 ・投擲物を使用する際、上投げあるいは下投げを容易に識別することができる新しいクロスヘアを追加しました。ミニマップに関する改善 ・プレイヤーの近くにいる、ミニマップ外のチームメイトに対して、ミニマップの端にアイコンとステータスが表示されるようになりました。 これにより、チームメイトがいる方向やチームメイトの状態を容易に確認することができます。 パラシュートのUIに関する改善 ・パラシュートの落下高度と速度UIを2つのゲージに分割し、必要情報の位置を画面中央に配置することで、より分かりやすく改善しました。 ・チームメイトのステータスUIに関する改善 ・チームメイトが飛行機から降下していることを示すアイコンが追加されました。 ・以前はマップ上にしか表示されていなかったパラシュート中のチームメイトのステータスアイコンが、他のチームメイトのUIと一緒に画面の左下に表示されるようになりました。 フレアガンのUIに関する改善 ・フレアガンで補給物資や装甲車UAZをより容易に召喚できるように、フレアガンを正しい場所に向けて発砲しようとした際、フレアガンのクロスヘアを円で表示するように変更しました。 ・補給物資または装甲車UAZを召喚した後に表示されるフレアガンのステータスUIを調整しました。 ・以前はドロップした後、30秒間、緑色の点滅灯が表示されていましたが、ドロップアイテムが飛行機を離れると緑色の点滅灯が表示されなくなります。 カスタムマッチ 装備キットの選択オプションを追加 カスタムマッチに装備キットのオプションを追加しました。 ・カスタムマッチにてランダムで与えられていた装備キットを、ご希望の装備キットを選択できるオプションを追加しました。 ・「War Mode」、「War Mode: Conquest」と通常のカスタムマッチに、装備キットの選択オプションを追加しました。 ・小隊単位でプレイするモードに、各小隊が異なるキットでプレイできるオプションを追加しました。 ・装備キットの選択オプション ・War Mode、War Mode: Conquest ・既存のキット ・AR, ショットガン, SMG, Western, Overpower, 拳銃 ・新しく追加されたキット ・War Modeキット:コンセプトごとに4つのキットが存在します。 ・アサルト:M4, R1895, Lv1ベスト&ヘルメット, 弾薬, 包帯 ・メディック:UMP、ソードオフ、 Lv3ベスト&ヘルメット、 弾薬、 応急処置キット、 医療用キット、 鎮痛剤、アドレナリン注射、 応急止血キット ・サポート:S12k、Skorpion、Lv2ベスト&ヘルメット、弾薬、グレネード、包帯、車両修理キット ・スカウト:Kar98K、P18C、Lv1ベスト&ヘルメット、ギリースーツ、弾薬、包帯 ・バトルロイヤル ・既存のキット ・ハンドガン、ショットガン ・新しく追加されたキット ・ユーティリティキット:序盤のゲームプレイをサポートする4つのキットが存在します。 ・バトルキット:Crossbow ・サバイバルキット:アドレナリン注射、フライパン ・アーマーキット:Lv1ベスト&ヘルメット ・サポートキット:応急止血キット、車両修理キット カスタムマッチ専用装備キットアイテム 装備キットに加えて、カスタムマッチ限定の新しいサポートアイテム、応急止血キットと車両修理キットを追加しました。 ・応急止血キット:戦闘中にチームメイトがダウン状態になった時に、このアイテムを使用しチームメイトを通常の蘇生よりも早く蘇生することができます。 ・車両修理キット:耐久度が低い車両に乗ってアイテムを使用すると修理することができます。 「War Mode: Conquest」にCamp Jackalを追加 ・カスタムマッチに、「War Mode Conquest」モードの「Camp Jackal」(TRAININGモードマップ)を選択できるようになりました。 観戦機能に関する改善 ・プレイヤーリストのUIに関する改善 ・追放と報告のボタンがアイコンに変更されました。 ・Xアイコンは追放、警告アイコンはプレイヤーを報告するために使用できます。 ・報告ボタンはマッチのリプレイを再生する際、プレイヤーリストより確認できます。 ・ダメージUIに関する改善 ・観戦中のダメージ表示のフォントを改善しました。 UI/UX ショップのプレビューUIに関する改善 ・セットアイテムのプレビューを行っている時、プレビューをキャラクター、武器、パラシュートの3つのカテゴリで確認できるようになりました。 ・特定のアイテムを選択し、キャラクター、武器、パラシュートのズームした姿や詳細を確認できます。 ・セットアイテムのプレビューにて、現在選択された全てのアイテムを装備、装備解除することができるようになりました。 観戦モードでのアビューズ行為を防ぐためのUIに関する改善 ・チームメイトの観戦時に、マップ(ワールド)のロードが完了しなかった場合、プレイヤーが建物の向こうにいる敵プレイヤーを確認することができ、敵プレイヤーの場所をチームメイトに教えることができていたため、ロードが完了するまで画面が表示されないよう、UIを追加しました。 ロビーUIに関する改善 ・4K解像度でぼやけて見えていた一部のアイコンの外見をより鮮明に改善しました。 ・ロビーの右上にある、サードパーティーアカウント連携ボタンを削除しました。 ワールド ・「Vikendi」と「Sanhok」の、全てのFACEIT Global Summitの標識と旗を削除しました。 リプレイ機能 ・リプレイ機能のバージョンをアップデートしました。このアップデート前に記録されたリプレイを再生することができなくなります。 不具合修正 ワールド ・「Sanhok」Docks地域で接近できない位置にアイテムが生成される問題を修正しました。 ・「Sanhok」Paradise Resort地域の特定位置で壁に近くついてると建物の中が見えてしまう問題を修正しました。 ・「Sanhok」Paradise Resort地域でパラソルを通過してグレネードが使える問題を修正しました。 ・「Sanhok」丸い屋根の建物で照明効果が変わる問題を修正しました。 ・「Sanhok」Cave地域の木造の橋下で匍匐すると起きられない問題を修正しました。 一般 ・特定の位置に着地した時にダメージを受けたり、キャラクターが勝手にダウンしていた問題を修正しました。 ・壁または、オブジェクトの端部分を後ろにして射撃すると画面が揺れていた問題を修正しました。 ・チームを作成した時、断続的にゲームモードが変更される問題を修正しました。 ・特定の状況にて、射撃した時にいくつかの弾丸が壁を貫通する問題を修正しました。 ・リプレイリストでカスタムマッチを選択した時、プレイヤーリストが正常に表示されない問題を修正しました。 ・車両運転中、一部の車両が想定以上にスリップする問題を修正しました。 ・特定のマップでホワイトゾーンのUIが表示されない問題を修正しました。 ・ロビーのパッチノートで空白の部分をクリックするとパッチノートのポップアップスクリーンが閉じる問題を修正しました。 ・武器を装備中にエモートアニメーションを再生すると回復アイテムが使用できなかった問題を修正しました。 ・Aquarailの後部座席で、各種武器を使用することができた問題を修正しました。 ・拳銃を出した時と収めた時に音が二度再生される問題を修正しました。 ・投擲武器のピンを抜いた状態でインベントリーを開くと、ピンを抜く前のアニメーションにリセットされる問題を修正しました。 ・chocoTacoのパラシュートスキンのロゴが、女性キャラクターが装着している時に表示されない問題を修正しました。 ・カスタムマッチのEsportsモードオブザーバー画面で2~3秒画面が止まってリザルトが表示される問題を修正しました。 ・観戦視点で距離が1km以上はなれている対象に視点を変えるとローディング画面のUIが表示されない問題を修正しました。 ・死亡後、チーム観戦状態で戦術マップマーカーの選択が不可能な問題を修正しました。 ・スタングレネードから受けるスタン状態でリロードするとキャラクターアニメーションが異常に表示される問題を修正しました。 ・ミニマップ外のチームメンバー同士でUIが被る場合は距離による優先順位の差がなかった問題を修正しました。 ・Esportsモードのオブザーバー視点でマッチ終了後、リザルト画面が出力される時に一定時間画面が止まってしまう問題を修正しました。・マップを表示させた状態で下段ブーストアイコンのUIにマーカーを表示できない問題を修正しました。・投擲武器のピンを外した状態でインベントリから交換しようとするとエラーメッセージが表示される問題を修正しました。・車両走行及び落下状態でシステムメニューを開くと継続的に移動してしまう問題を修正しました。・特定条件で自分のグレネードによって死亡された場合キルメッセージの表現がぎこちない問題を修正しました。・他キャラクターが空中から落下しているようなモーションで移動する問題を修正しました。・浅い水辺で爆発したグレネードに地面に位置するキャラクターがダメージを受けない問題を修正しました。
-
PATCH NOTES 2019.04.24
4月24日(水)ライブサーバーアップデート(アップデート#28)
プレイヤーの皆さん、こんにちは。今回のアップデート#28では、新たなシステムである「武器マスタリー」や「Erangel」の出現率の2次調整などがアップデートされる予定です。詳細は下記内容をご確認ください。新たなシステム:武器マスタリープレイヤーの皆さんが銃器ごとの実力を確認することができ、その結果によって特別な報酬を獲得できるシステム、「武器マスタリー」が追加されました。■新しい成長型(プログレッション)システム→武器マスタリーはプレイヤーがマッチ内で武器を使用することで、各武器の武器XPを獲得し、レベルアップするシステムとなります。→該当システムはシーズンに影響されず、継続して経験値を上げることができます。→各武器ごとに最大100レベルまで達成できます。→ロビーに新しく追加されたマスタリータブからプレイヤーの武器使用情報とマッチ履歴、獲得した報酬などを確認することができます。■武器マスタリーの報酬・報酬は3種類で、マスタリー達成を通じてのみ獲得することができます。・チャーム→武器に装着できるアクセサリーです。→各武器で5レベルごとに新しいチャームを獲得することができます。→武器スキンと同時に使用可能です。→獲得したチャームはロビー内の報酬タブから装着/解除できます。チャームを装着するとインゲームで確認できます。→チャームはマーケットで取引が不可能であり、ショップでBPに交換することもできません。・メダル→マッチ中に武器に関する特定の条件をクリアすると報酬としてメダルが獲得できる、いわゆる「業績」のような物になります。→各メダルは重複で獲得でき、達成した数も確認できます。・Tierエンブレム→武器ごとに達成した自分のレベル等級に合うエンブレムを獲得することができます。→最大Tier10まで達成可能です。■武器XP獲得基準武器XPはマッチ内で武器を使用し、下記条件を達成すると獲得できるようになります。・相手を「制圧」した時(「制圧」とは、メダルが獲得できる方法を明確にするために導入した新しい概念です)→SOLOモードにて、敵プレイヤーをキルした時→DUO、SQUADモードにて、相手を気絶させた時や相手チームの最後の1人をキルした時・気絶もしくは即死させる距離によって武器XPにボーナスが存在します。・相手にダメージを与えた時・ヘッドショットに成功した時→上記条件で獲得した武器XPに追加して、生存時間によっても武器XPを獲得することができます。※気絶もしくは即死させる判定基準は既存ゲームのルールに従い、下記の場合は武器XPを獲得することができません。・チームメンバー(味方)にダメージを与えた時・環境的要因によって気絶させた時(電磁パルス、レッドゾーン、車両、落下、水中)・投擲武器や近接武器で与えたダメージ→一つのマッチで得られる武器XPには上限があります。・武器マスタリーの詳しい内容はDevの 「開発」マスタリーについて をご確認ください。・制圧記録はマスタリー – 武器ページのラストマッチのページで確認することができます。 ・このページでキル記録に表示されていた内容を制圧記録に表示されるよう修正しました。 ゲームプレイ■「Erangel」 2次出現率調整以前開発ノートを通じて「Erangel」のバランス調整作業についてご案内いたしましたが、「Erangel」のプレイパターンについて継続的に研究、分析しており、リバランシング作業の追加的な一環として2次出現率調整作業を実施しました。・「Erangel」に出現するすべてのアイテム総量を約28%増加させました。・全体的なアイテムの数量を増加させると同時に、特にプレイにおいて重要度の高いアイテムが、より出現されるように設定しました。・主要武器の出現率を下記のように増加させました。→ARの出現率が約64%増加しました。→DMRの出現率が約114%増加しました。→SRの出現率が約177%増加しました。→装備品アイテムの出現率が小幅に増加しており、特に2レベル装備の比率が増加しました。→回復アイテムの出現率が小幅に増加しました。■「Erangel」電磁パルスのリバランシングテスト(テストサーバーのみ)「Erangel」の電磁パルスを改善するためのテストとして、今回はテストサーバーでのみ調整を行う予定です。プレイヤーの皆さんのフィードバックをお待ちしております。※現状、こちらの内容をライブサーバーに反映する予定はございません。あくまでテストとなりますので、ライブサーバーでは既存の電磁パルスの設定が維持されます。■ゲーム内効果音の改善・アイテムサウンドの改善→各種アイテムを獲得、投擲、装着/解除する時のサウンドがアイテムごとに演出されず、同一サウンドで出力されていた現象があり、今回これらの改善作業を行いました。→これからアイテムに関するサウンドが単調にならず、リアルに演出されるようにアイテムのカテゴリーごとにサウンドを細分化しました。■車両サスペンションサウンドの追加→走行中車両のサスペンションサウンドが追加されました。→屈曲が多い凹凸地形、着地状況などにおいて、車両の種類によってそれぞれ異なるサウンドが出力されるように設定しました。→TPP、FPPモードの特性に合わせてサウンドを調整し、出力されるように設定しました。■スモークグレネードの効果改善→スモークグレネードが弾けた位置から1km以上離れた位置にオブザーバーまたはプレイヤーが侵入しても同じ視点で終わるように同期化する作業を行いました。■車両アニメーションの改善→車両の各種ライトが点く効果を追加しました。→車両にリアルな表現を追加するためエンジンをかける時にヘッドライト、テールライト、インパネに光が点く効果を追加しました。→光が点く効果には、周りが明るくなるなどのゲームプレイに影響はないように設定しました。■ドアの開閉時のアニメーション改善→車両がドアの前にある時、ドアの開閉判定基準を改善しました。■部位別ダメージ量の計数調整→SRの胴体ダメージ量計数が150%から130%に減少しました。→AWMのダメージ量が120から105に減少しました。 ◼快適なゲームプレイ→ゲームプレイ中の移動しやすさを向上するために、Erangelの一部の建物から内側のドアをいくつか取り除きました。 Survivor Pass 3:Wild Card「Survivor Pass 3:Wild Card」のミッション内容に対する皆さんのフィードバックを検討した結果、ミッション内容を削除及びバランス調整作業を行いました。・デイリーミッション:16個のミッションを下方修正して、難易度が高い4個のミッションを削除しました。・ウィークリーミッション:16個のミッションを下方修正して、難易度が高い6個のミッションを削除しました。・チャレンジミッション:5個のミッションを下方修正しました。UI/UX■ショップUIの改編・プレビューに拡大/縮小機能を追加しました。・マウスのスクロール時に、マウスの位置によって該当部位を拡大/縮小して見ることができます。・キャラクターの拡大時に、右下にキャラクターマップUIが表示されます。→全部で4か所(頭、上半身、下半身、足)を拡大して見ることができます。→キャラクターマップUIに拡大した部位についてハイライトされるようにしました。→キャラクターマップUIで他の部位をクリックすると、該当部位に表示を移動させることができます。・武器、装備プレビューで上/下回転が可能になります。・武器、装備プレビューで回転中にマウスクリックを外すと最初の位置に戻ります。■チームメンバーUIの改編・チームメンバー同士で円滑なコミュニケーションができるように、ブーストゲージをチームUIに表示されるようにしました。 ■フルスクリーンモード設定の変更テキスト入力時にクラッシュしてしまう問題を防ぐため、フルスクリーンモード時に、インゲームではフルスクリーン、ロビーにいる間はフルスクリーン(ウィンドウ)に変更されるようにしました。・フルスクリーンインゲーム:フルスクリーン / ロビー:フルスクリーン(ウィンドウ)・フルスクリーン(ウィンドウ)インゲーム:フルスクリーン(ウィンドウ)/ ロビー:フルスクリーン(ウィンドウ)・ウィンドウモードインゲーム:ウィンドウモード / ロビー:ウィンドウモード■生存タイトルシーズン3概要ページのUI改善・シーズン終了報酬の表示にて3段階に表示されていたリストを4段階まで表示されるように改善しました。・次の昇級まで必要なポイントを確認できるUIが追加されました。パフォーマンス・マップをローディングする時に発生する遅延現象を最適化し、全体的なローディング時間を短縮させました。カスタムマッチ■オブザーバー機能の改善・キルメッセージの改善・個人とチームメッセージの混同を防ぐため、既存の、個人のマルチキルテキストメッセージ(RAMPAGE / EXECUTIONER / MASTERFUL / CONQUERING)を削除し、キル数に集中できるように改善しました。・チームマルチキル時に表示されるテキストメッセージは既存と同様に表示されます。・チームマルチキル達成時、SQUADイメージ効果をそれぞれ異なる演出にしました。・スモークグレネードのタイマーUI追加・スモークが消えるタイミングを見せるためにそれぞれスモークにタイマーが表示されます。・タイマーはスモークが生成される時点から約40秒続きます。・ゲージが約20%残った時点からUIが赤くなりアイコンが揺れます。→10%が残った時点からは2倍のスピードでアイコンが揺れます。・半径100m以上で視点が高くなったり、遠くなるとタイマーUIが見えなくなります。・遠くなる距離によってUIの大きさ、透明度が調節されます。・プレイヤー追放機能の追加・プレイヤーリストからプレイヤーのニックネームを右クリックするとキックボタンが表示され、左クリックするとメッセージが表示され、プレイヤーが追放されます。→ゲーム中にも追放ができるようにしました。リプレイ・リプレイエディタにて、プレイヤーのニックネーム上で右クリックすると報告ボタンが表示され、左クリックするとプレイヤーを報告できる機能を追加しました。・リプレイ機能のバージョンがアップデートされ、以前のバージョンは再生できません。スキン&アイテム・2周年記念アイテムのキャップアイテムが4月24日に販売終了します。→2周年記念で無料購入できるアイテムですので、期間中に是非獲得してください!・「FACEIT Global Summit」パーカーとマスクアイテムが4月24日に販売終了します。・アフロヘアと短い巻き毛のヘアスタイルのデザインを改良しました。 不具合修正World・特定の鉄条網に射撃すると、鉄条網の向こうにダメージを与えられない問題を修正しました。・壊れた鉄条網の下にあるアイテムを獲得できない問題を修正しました。General・気絶とキルメッセージが遅延され、画面に表示されている問題を修正しました。・相互作用UIの有効時に死亡した場合、観戦時点にて相互作用UIが継続的に表示される問題を修正しました。・バイク運行中の特定の動作により、バイクが倒れない問題を修正しました。・車両の移動状態でシステムメニューを開くと、車両が続けて移動する問題を修正しました。・UAZ車両の種類ごとに最高速度が異なって表示される問題を修正しました。・FPP時点でエモートを使用した後、マウスで回転するとキャラクターの形が異常に表示される問題を修正しました。・グレネードの爆発後、地面の焼けた効果がキャラクターに表示される問題を修正しました。・特定の状況にて、足音が片側だけ出力される問題を修正しました。・特定のヘアに野球帽を着用すると、ヘアが表示されない問題を修正しました。・パンクナックルグローブを着用すると、キャラクターを突き抜けて装着される問題を修正しました。・毛皮のコートを着用すると、ベルトが表示されない問題を修正しました。・女性キャラクターの特定のヘアスタイルとキャップを装着すると、ヘアと顔が重なって表示される問題を修正しました。・FPP視点で水泳をする場合、キャラクターと影の泳ぐ姿が異なって表示される問題を修正しました。・リプレイにて、車両の爆発時点を確認し、タイムラインを前の時間にジャンプする度に爆発音が連続して再生される問題を修正しました。・味方蘇生のキャスティングUIが0に止まっている状態で、味方を蘇生できない問題を修正しました。・照準時のキャラクターが後方に移動すると、スコープが震える問題を修正しました。・素手の状態で、一部のオブジェクトを超える動作を行うと右手が不自然に表示される問題を修正しました。・ハンドガンを持っている状態で、武装解除すると照準点が消える問題を修正しました。・シャツ (チェック)を着用すると、違うシャツに表示される問題を修正しました。・ハーレイクインのDaddy’s Lil’ Monster衣装を着用した状態で、泥または水たまりがある地域を移動すると、足音が聞こえない問題を修正しました。・ウォーモードのランキングを確認時、ニックネームに特定の文字が含まれているとニックネームが正しく表示されない問題を修正しました。・ゲーム内で再接続したときに、使用中の武器が使用できなくなる問題を修正しました。・垂直感度の倍率が正しく表示されない問題を修正しました。・ゲーム内で「P」ボタンを押した時に、サバイバーパスミッションウィンドウの上部に「R」UIが出力される現象を修正しました。・特定の建物の内部がシャドウオプションの設定によって点滅していた問題を修正しました。・M249をリロードした直後に、マガジンが空中に浮いて表示される問題を修正しました。・Zimaで車両のミッションが完了できない問題を修正しました。
-
PATCH NOTES 2019.03.28
3月28日(木)ライブサーバーアップデート
プレイヤーの皆さん、こんにちは。 今回のパッチでは新しい武器や次のSURVIVOR PASSの最新情報、「生存タイトルシステム」シーズン3などがアップデートされる予定です。 詳細は下記内容をご確認ください。 新しい武器:MP5K ・MP5Kは「Vikendi」専用のコンパクトなSMGであり、Vectorの代わりとなるものです。・MP5Kは900RPMと高い発射速度を誇り、反動を抑制することが比較的に簡単な銃器です。・基本ダメージ値は33であり、タクティカルストックや、異なる種類のマガジン、マズル用アタッチメント、グリップ、レーザーポインター、スコープを使用するためのアタッチメントスロットを所有しています。 Survivor Pass 3: Wild Card 60個以上の様々な報酬が含まれた、「Survivor Pass 3:Wild Card」が10週間にかけて開催されます。新しいパスには、プレイヤーの皆さんの実力を試せる様々なミッションやミッションの進捗をより容易に確認できるゲーム内機能が実装されます。そしてさらに、新しいBGMとロビーまで!新しい「Survivor Pass」シーズン3をお楽しみください! ■パスの期間 #27パッチのライブサーバー適用後~6月5日(水)(日本時間) ■改良された機能・ミッションの進捗状況がゲーム内でリアルタイムで表示されるようになりました。・現在のミッション進捗状況を確認するためにはPキーを押してください(リアルタイムでのデータの更新には数秒の遅れが生じる可能性があります)。 ■新しいミッション・デイリーミッション:新しいミッションを毎日3個獲得できます。デイリーミッションは最大3回まで変更することが可能であり、期限切れのミッションは消滅します。・ウィークリーミッション:新しいミッションを毎週10個獲得できます。ウィークリーミッションは最大5回までミッションを変更することが可能であり、期限切れのミッションは消滅します。・ビギナーミッション:PUBGのゲーム内機能を紹介するための様々なミッションを10時追加しました。・プレイヤーの銃の腕前を試すための新しいチャレンジミッションを追加しました。→次の武器でのスキルを試すためのいくつかの追加ミッションも存在します:Tommy Gun, Beryl M762, S686, UMP45, M16A4→各武器のミッションを達成することで武器のスキンを獲得することが可能です。※デイリーミッションは毎日午前11時、ウィークリーミッションは毎週水曜日の午前11時に更新されます。 ■新しい報酬・無料パス報酬として新しいキャラクターフェイスとヘアアイテムを追加しました。・新しいバックパックのスキンを追加しました。・パスをレベルアップするごとに、クーポンを受け取ることができます。該当するクーポンでクーポンストアからアイテムやランダムキーを交換することができます。 ■プレミアムパスとレベルアップアイテム・プレミアムパス:9.99$ 販売期間:#27パッチのライブサーバー適用後~2019年6月5日のライブサーバーメンテナンスの開始前まで(日本時間) ■レベルアップアイテム・5レベルアップアイテム($4.99)、20レベルアップアイテム($17.99)、30レベルアップアイテム($24.99) ・販売期間:#27パッチのライブサーバー適用後 ~ 2019年3月27日11:00~2019年6月5日(日本時間)のライブサーバーメンテナンスの開始前まで(日本時間) ■その他・ゲーム中の言語変更によるミッション情報とのクラッシュを防ぐため、ゲームプレイ中の言語オプション変更が出来なくなりました。 生存タイトルシステムシーズン3 βシーズン2に対するたくさんのフィードバック、誠にありがとうございます。皆さんのご意見を受け、新しい報酬システムを含めた「生存タイトルシステムシーズン3」を実施します。新しいシーズンには、前回のシーズンで達成したタイトルの報酬も含まれているため、新しい気持ちで「生存タイトルシステムシーズン3」を迎えましょう。 ■βシーズン2の報酬 ・βシーズン2の報酬の配布は#27パッチのライブサーバー適用後を予定しています。・βシーズン2の報酬は、 Novice以上のタイトルを獲得したプレイヤーを対象に付与されます。・報酬の付与は順次に行われ、新シーズンの開始後、1日以内に完了する予定です。・報酬を受け取れなかった場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。・βシーズン2の間に、運営方針に違反して生存タイトルを獲得したことが判明したプレイヤーは、シーズン報酬を制限されたり、シーズン報酬が回収される場合があります。 ■生存タイトルシステムシーズン3の日程・プレシーズン:3月20日~#27パッチのライブサーバーのメンテナンス開始前まで・シーズン3開始日:#27パッチのライブサーバー適用後 ■生存ポイント(SP)バランスの改善・βシーズン2の間に獲得したプレイヤーの生存ポイント(SP)はソフトリセットされます。・プレイヤーの皆さんのフィードバックに準じて、生存ポイント(SP)の獲得率を再調整しました。 ■新しい報酬システム・βシーズン2とは異なり、昇級するごとにクーポンストアで使用できるイエロークーポンが付与されます。・「Survivor Pass 3: Wild Card」で受け取ったイエロークーポンと一緒に使用することができます。・生存ポイント情報ボタンを「タイトル報酬」ボタンに変更しました。該当するボタンから報酬を受け取ることができます。 ■変更点・生存タイトルランクのアイコンを星からローマ数字に変更しました(V, IV, III, II, I)。・参加したマッチが完全に終了した後に戦績が更新されるようになりました。一度参加したマッチを途中で抜けたプレイヤーの生存ポイントと戦績情報は、マッチが終了するまで誤った値が反映される場合があります。・シーズン3の各タイトルに対する報酬は、シーズンページで確認することができます。 ゲームプレイ 様々な武器においてのバランス調整 ■M16A4 ・バーストモード中の1発目の射撃の反動が減少しました。・距離によるダメージ減少量を緩和しました。→これにより、長距離の戦闘においての効率を高めました。→M16A4にキャンテッドサイトとタクティカルストックを装着できるようになりました。→タクティカルストック反動回復時間と武器のブレを減少しました。ADS時間と命中率を小幅に増加させる役割を持ちます。 ■Vector ・Vectorのダメージが34から31に減少しました。・Vectorのマガジン容量を13/25から19/33に調整し、弾薬を9mm弾に変更しました。 ■UMP45 ・既存のUMP45の装填可能弾薬を45ACP弾に変更し、名前もUMP9からUMP45に変更しました。・UMP45のマガジン容量を30/40から25/35に調整しました。・UMP45の銃声をよりリアルな音に変更しました ■MK47 Mutant・Mutantにタクティカルストックを装着できるようになりました。・タクティカルストック反動回復時間と武器のブレを減少しました。ADS時間と命中率を小幅に増加させる役割を持ちます。 ■アタッチメントにおいてのバランス調整・ハンドガンとSMGに装着可能なアタッチメントを統合しました。・ショットガンWin94とKar98kのシェルホルダーを一つのアタッチメントに統合しました。・ハンドガンにホログラムサイトを装着できるようになりました。→ハンドガンには、ハンドガンのサイズに応じたサイトが装着されます。 ■ゲームプレイのバランス調整・応急処置キットは使用時に即座に回復するのではなく、2秒間かけて徐々に回復するようになりました。・敵に撃たれた時の全体的な照準パンチ(照準の揺れ)を減らしました。・他のオブジェクトに使用されているものと同様のメカニズムで、車両はプレイヤーが手榴弾によるダメージを受けるのをブロックします。 ただし、手榴弾の位置や弾道によっては、車両の後ろに隠れているプレイヤーにダメージを与える可能性があります。 ■アイテム出現においてのバランス調整・アタッチメントの統合作業により無くなったアイテム分だけの出現率が他のアイテムへ均等に割り振られ、その結果、銃器、ベスト、ヘルメットや応急キットのような、優先度の高いアイテムの出現率が小幅に増加しました。・各マップの特徴を維持しながらアイテム出現率を調整したため、「Miramar」、「Sanhok」、「Vikendi」のアイテム出現率の変更はありません。・しかし、「Erangel」では、特定の武器カテゴリーにおいてのアイテム出現率と共に出現アイテム量が増加しました。・より効率の良いアイテムを獲得できることに焦点を置いたバランス調整を行い、特に、既存の武器の増加量の内、メインウェポンであるAR、DMR、SMGはそれぞれ12%、16%、14%が上昇しました。・ハンドガンとSRの出現率は、ほとんど変化が感じられない程の増加となっています。 ■フレアガンにおいてのバランスの変更・前回のアップデートからフレアガンに関しての多数のご意見を頂きました。プレイヤーの皆さんのご意見を元に、以下の変更を追加しました。 ■UI/UX・ワールドマップとミニマップからフレアガンのアイコンを削除しました。・まもなく出現する補給物資の情報を指す画面上のメッセージを削除しました。 フレアガンに関連するアイコンや画面上のメッセージは、現実的なバトルロワイヤルを追求するPUBGのスタイルと一致していないという多くのフィードバックから上記の変更を行いました ■サウンド・フレアガンの補給物資を運んでいる輸送機の高度を、350mから500mに設定しました。・フレアガンの輸送機の飛行音の音量が小さくなりました。 フレアガンを追加した結果として、輸送機の出現頻度が多くなり、ゲームプレイに支障を与えているというフィードバックから上記の変更を行いました。 ■出現率の調整・全マップにおいてフレアガンの出現率を平均3つに変更しました。・SQUADモードの補給物資の内容が2セットから1セットに減少しました。SOLO/DUOモードでも同様となります。 ゲームバランスの観点から見て、フレアガンによりバトルロイヤルに与える影響を大幅に下方調整しました。まず、フレアガンを発見する事が非常にレアで特別な経験になれるよう、フレアガンの数を大幅に減らしました。以前は補給物資2個と装甲車「UAZ」3台を招集することができましたが、各セッションにつき、それぞれ2個のみに変更しました。SQUADモードでは補給物資の中身(ランダム武器、レベル3防具、ランダムアタッチメント、ランダム回復アイテム、ギリースーツ)を2セットから1セットに減らしました。SOLOモードとDUOモードでの補給物資の中身は変更されません。 フレアガンに対するフィードバックを是非お願いいたします。 ■ヒットエリアダメージ修正値の変更・SMGが腕に命中した時のダメージ:120%→125%に調整・SRが胴体に命中した時のダメージ:110%→150%に調整■キャンテッドサイトとスコープのクロスヘアUIの改善・キャンテッドサイトを使用している時に、どのスコープを装備しているか判断しやすくするために、新しいUIを追加しました。 ・メインスコープを使用する際に、標準のクロスヘアが表示され、キャンテッドサイトを使用する際はX字のクロスヘアが表示されるようになります。 ・装備されたバックパック、コスチューム、装備・獲得した武器による摩擦音を細分化しました。※テストサーバーにて皆様より頂いたフィードバックを分析した結果、サウンドバランスを調整してライブサーバーに適用しました。 詳しくは以下をご確認ください。 ■武器・武器を手に装備する時と、背中に装備する時のサウンドをそれぞれ実装しました。・武器の種類に関わらず、同じ摩擦音がします。・ハンドガン、近接武器、投擲武器には摩擦音が出力されません。 ■サウンドのバランス・バックパック、銃器類の摩擦音のサイズと聞こえる半径を全て同じ大きさで設定しました。・キャラクターの移動速度によって、音の鳴る半径と音量が変わりました。・速く移動すればするほど音が大きくなり、遠くまで聞こえるようになりました。・摩擦音の範囲を足音よりも音のサイズを小さく、且つ聞こえる半径も短く設定しました。■銃器スペックの調整UMPとVectorの銃弾の種類が変更され、砲口速度が変更されました。・UMP:400m/s→300m/s・Vector:300m/s→380m/s ワールド 4月にロンドンで行われる「FACEIT Global Summit: PUBG Classic」に向けて、大会ポスターを「Sanhok」と「Vikendi」に追加しました。該当するマップをプレイしてポスターを見つけましょう! 「Sanhok」・特定の集落の近くに存在する電柱にポスターを追加しました。 「Vikendi」・全地域においてグラフィティを、特定の集落で電子掲示板を追加しました。 詳しい情報は公式ページからご確認ください。https://www.faceitglobalsummit.com/ UI/UX ■PC設定メニューのUIの改編 ・システムメニュー、設定、チーム管理を含む全体的なデザインを改編しました。・ESCキーで確認できるシステムメニューUIを改編しました。・設定メニューに各オプションに対する説明とプレビューイメージを追加し、各設定の予定値をプレビューすることができます。・チーム管理においてチームメンバーの音声調整ができる機能を追加しました。・PUBGの主要キーを示すキーガイド画面を追加しました。 ■ストア・プレビュー内のキャラクターと武器の軸の位置を調整し、より自然に表示されるようにしました。・実際の武器のサイズとは関係なく、プレビュー内で確認できる武器サイズと類似したサイズで表示されるように修正しました。・セットアイテムのプレビューにて武器ではなく、アイテムをクリックした時、「詳細を表示」のボタンが非表示になるよう変更しました。 ■既存機能においての改善 ・「フレンド」や「最近」で、ゲームをプレイしているプレイヤーに「プレイ中」というメッセージが表示されるようになりました。・検索タブで他のプレイヤーを検索した時、該当するプレイヤーがプレイ中の場合も「プレイ中」で表示されるようになりました。 ■リプレイ ・リプレイのバージョンが更新され、今回のアップデートより前に記録されたリプレイは、再生できなくなります。・リプレイエディタから動画をエクスポートする場合、ゲーム内音声のみが含まれるよう修正しました。・ハイライトのリプレイ機能を追加しました。・リプレイで特定のプレイヤーを観戦する時、Hキーを押すことで、該当するプレイヤーのハイライトを続けて見ることができる機能を追加しました。・選択したプレイヤーのハイライトは以下の通りです。→プレイヤーが他のプレイヤーをキルするか、気絶させた時→プレイヤーが殺された時→プレイヤーのHPが5 HP未満で、ギリギリで電子パルスから逃れた時→プレイヤーがドン勝した時 ■パフォーマンス ・ネットワーク情報UIのレンダリングロジックを最適化し、FPSを改善しました。・リプレイ記録ロジックを最適化し、ゲームプレイ中のFPSを小幅に改善しました。 スキン&アイテム ・PUBG 2周年記念キャップをプレゼントいたします!・外観ページとアイテムページからキャップを入手することができます。・このアイテムは#27パッチのライブサーバー適用後からライブサーバーで入手可能です。 期間:#27パッチのライブサーバー適用後から ~ 4月24日ライブサーバーメンテナンスの開始前まで ・以下の商品の販売は#27パッチのライブサーバー適用後に終了します。 ・スキン「Guerrilla Bizon」・中国地域ストリーマーのスキン・East Erangel Police Crateの単品販売が終了し、RANDOM CRATESの中に適用されることになります。 ■カスタムマッチ ・観戦システムで、位置を保存できる機能のデフォルト(プリセット)を削除しました。・Ctrl + Numボタンで移動できるデフォルトの場所を削除しました。・特定の場所を保存する機能は維持され、使用方法の変更もありません。→使用方法:フリーカメラの状態で、Ctrl + Numボタンを押して目的の場所から保存・上記の「ゲームプレイ」の変更に基づいてカスタムマッチのオプションを変更しました。→ピストルとSMGのアタッチメントを1つのカテゴリーに統合しました。→Kar98K とショットガンのシェルホルダーを統合しました。→UMP9をUMP45に変更しました。→タクティカルストックのオプションをM416、VectorからSMGs、ARに変更しました。→新しい武器MP5Kを追加しました。 ローカライズ アイルランド語に対応するようになりました。 ■不具合修正 ワールド ・「Sanhok」のスチール製の床の上を移動する時に誤った足音が出ていた問題を修正しました・「Sanhok」の特定の建物内のオブジェクトの上にパルクールすると、プレイヤーが壁に挟まって動けなくなっていた問題を修正しました 全体 ・一部のエモートを使用した時、壁を通り越して見ることができていた問題を修正しました。・車両がドアを塞いでいるにもかかわらず、開閉することが出来ていた問題を修正しました。・壁に寄せてリーンした時に壁を透視することができていた問題を修正しました。・火炎瓶から連続でダメージを受けて死亡した時、最初に火炎瓶を投げたプレイヤーがキルとして判定されていた問題を修正しました。・特定の条件にてグレネードの煙の中のシルエットが見える問題を修正しました。・クロスボウの上に座っている状態でリーンすることが出来なかった問題を修正しました。・ネットワーク環境が悪いプレイヤーが移動中の車を降りてもダメージを受けない問題を修正しました・デフォルトがフルオートに設定されているにもかかわらず、銃が単発モードにリセットされる問題を修正しました。・Bizonで射撃モードを切り替えるとキャラクターの手が異常に動く問題を修正しました。・QBZで特定のアタッチメントを装備している時に、インベントリUIが誤って表示されていた問題を修正しました。・補給物資が特定のオブジェクトにより地面に着地することができない問題を修正しました。・ゲームクライアントが強制終了またはクラッシュした後にプレイヤーを蘇生できない問題を修正しました。・オブジェクトがプレイヤーによって異なる場所に表示されていた問題を修正しました。・マスターボリューム、音声チャットのオン/オフを繰り返すと、FPSが急激に低下していた問題を修正しました。・機内またはパラシュート中に、有効に設定したミニマップのズームが動作しない問題を修正しました。・プレイヤーが以前にBPと交換していたアイテムを着ることができる問題を修正しました。・観戦中にPage UpまたはPage Downのうち一つを繰り返して入力すると一部のプレイヤーのみ観戦できる問題を修正しました。・ADSで射撃しているプレイヤーを観察する時、銃の反動が異常に表示される問題を修正しました。・リプレイエディタのビデオを再生する時、シークバーをクリックして移動できない問題を修正しました。・キャラクターの首と胴体のつなぎ目が表示される問題を修正しました。・ゾンビモードで特定の外観を持つプレイヤーの頭から、異常な線が表示される問題を修正しました。・キャンティッドサイト装着時、ADS速度がわずかに早くなる問題を修正しました。・Berylにマガジンを装着した際、他のマガジンが装着されるように表示されるバグを修正しました。・スコープのレティクルの明るさを調整した後、キャンティッドサイトに切り替えると明るさが初期化する問題を修正しました。・特定のキー割り当てでキャンティッドサイトのADS速度が向上することがある問題を修正しました。・建物の中を探索している際、カメラが瞬間的に上下に動く問題を修正しました。・キャラクターモデルが伏臥時に動くと揺れる問題を修正しました。・21:9の縦横比を使用しているときに黒いバーがロビーの両側に表示される問題を修正しました。・バイク走行中に窓と衝突した際、プレイヤーがガラスを割ることなく窓を通り抜けることができた問題を修正しました。・武器スキンの状態を示すUIがキーガイドに表示されなかった問題を修正しました。・ショッププレビューのキャラクターモデルに自分のキャラクターではなく、チームメイトのキャラクターの性別が適用されてしまう問題を修正しました。・オブザーバーモードの際、特定の状況下でマウスとキーボードの入力されてしまう問題を修正しました。・Kar98kをリロード中、射撃キーを連打することによって、装填モーションが2回再生される問題を修正しました。・ロビーに戻ったとき、ゲーム内のUIが表示されたままになっている問題を修正しました。・特定の条件下でキャラクターが補給物資内を移動できる問題を修正しました。・esportsモードにて、プレイヤーがMiramarのピックアップトラックの後部座席に座ることができない問題を修正しました。・UIが非表示のときにキーフレームパスで再生することができない問題を修正しました。・マップを拡大した直後にすばやくマーカーを配置すると、地図のマーカーが誤って配置されてしまう問題を修正しました。・環境設定を変更するとプレイヤーがマップ上でズームインできなくなってしまうことがある問題を修正しました。・Camp Bravo(Sahnok)のワイヤーからぶら下がっている蔓が弾丸をブロックしていた問題を修正しました。
-
PATCH NOTES 2019.02.20
2月27日(水)ライブサーバーアップデート
プレイヤーの皆さん、こんにちは。 今回のパッチでは新しい車両やフレアガン、不具合修正などがアップデートされます。 詳しいことは下記内容をご確認ください。 新しい車両:Zima ・「Vikendi」専用の新しい車両「Zima」を追加しました。 ・「Vikendi」に出現していたUAZの代わりにZimaが出現します。 ・雪に覆われた平野で完璧な操作を行うことは難しいですが、4x4 のZimaでは他の車両よりもはるかに簡単に「Vikendi」の雪原を操作することが出来ます。 ・「Zima」は他の車両より比較的スピードが遅いですが、高い耐久性で様々な戦術的な動きが可能となります。 新しい車両:Snowbike ・「Vikendi」に新しい車両「Snowbike」を追加しました。 ・「Vikendi」の通常のバイクの代わりに、Snowbikeが出現します。 ・SnowbikeはSnowmobileよりも速く、俊敏に移動することができますが、耐久性が低く破壊されやすい点があります。 新しいアイテム:フレアガン ・カスタムマッチで使用できるフレアガンが、パブリックマッチで利用可能になりました。 ・マップに応じて、フレアガンの出現率を調整しました。 ・戦闘の中盤で様々なゲームプレイを促進させる目的に見合うよう、フレアガンとその関連システムを修正しました。 ・ゲームの序盤で使用された場合、フレアガンを手に入れる時のリスク以上のメリットを与えていると判断し、フレアガンを有効利用できる制限をブルーゾーンの最初のフェーズから第2フェーズまで遅らせました。 ・近くにいる味方/敵プレイヤーがフレアガンの発射に成功すると、新しいシステムメッセージが表示されるようになりました。 ・フレアガンが作動すると、補給物資の到着を示す黄色アイコンがマップとミニマップの両方に表示されます。 ・セーフゾーンの外でフレアガンを使用し、装甲車のUAZを要求する時、特定のシステムメッセージとUIはマップ/ミニマップに表示されません。 SURVIVOR PASS:VIKENDI ・「SURVIVOR PASS:VIKENDI」は2月27日(水)11:00(JST)に終了します。 ・3つのレベルアップアイテム(Lv5、Lv20、Lv50)の販売が終了します。 ・パスのメニューからSURVIVOR PASS:VIKENDIのリザルト画面を確認できます。 ・リザルト画面でSURVIVOR PASSの総合的な結果を確認できます。 ・SURVIVOR PASS:VIKENDIの期間中に受け取った報酬の詳細を確認できます。 ・SURVIVOR PASS:VIKENDIの期間中に達成したミッションの詳細を確認できます。 ・受け取り期間:2月27日11:00(JST)~ 3月13日ライブサーバーのメンテナンス開始時間前まで ・2月27日11:00(JST)から 3月13日ライブサーバーのメンテナンス開始時間前まで、受け取っていない報酬を取得するための受け取り期間が設けられています。 ・報酬を取得できる残りの期間はパスのバナーの下に表示されます。 ・「取得」をクリックし、受け取っていない報酬を取得できます。 ・受け取り期間中はすべてのミッションが終了し、更新されなくなります。 ただし、既に完了したミッションについては経験値を取得することができます。 ・残っているクーポンは、この期間中にもストアで使用することができます。 レベルアップアイテムは新規購入できなくなりますが、すでに購入済みのレベルアップアイテムは引き続き使用できます。 ・プレイヤーが「取得」をクリックして受け取らなかったアイテムはすべて、受け取り期間終了後に自動的にプレイヤーのインベントリに送られます。 ・ただし、3月27日以前にログインしたことのあるプレイヤーにのみ、アイテムが自動的に送られます。 この期間中にログインしていないプレイヤーは、受け取っていないアイテムをすべて失うことになります。 ・集めたクーポンはすべて受け取り期間終了後(3月13日)に削除されます。 βシーズン2 「生存タイトルシステム」 ・生存タイトルシステムは、2019年2月に終了する予定でしたが、より多くの報酬をご提供できるよう、2019年3月20日まで延長しました。 延長期間中により多くの報酬を獲得しましょう!(上記画像は生存タイトルを獲得してすべての報酬が支給された時の例です。) ・βシーズン2の報酬のアイコンがシルエットから実際の報酬アイテムに変更されました。 シーズン画面で、タイトルごとの報酬を確認できます。 ・シーズン報酬は、βシーズン2で達成した生存者タイトルに応じて付与されます。 ・告知後に報酬を受け取れなかった場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。 ・βシーズン2の報酬は、 Novice以上のタイトルを獲得したプレイヤーを対象に付与されます。 ・報酬は新シーズンが開始された時点から、最大1日以内に順次付与されます。 ・報酬の付与は、新シーズンの開始から1日以内に完了します。 ・βシーズン2の間に、運営方針に違反してSurvivorの称号を取得したことが判明したプレイヤーは、シーズン報酬を制限されたり、シーズン報酬が回収される可能性があります。 ゲームプレイ ・多くのプレイヤーからご意見をいただいた「FPSによるファイアレートの変化」につきまして、テストサーバーでのみ新しい実験的メカニズムを適用してテストを実施する予定です。 ・2月20日から2月27日(JST)の間にテストサーバーでのみ適用されます。 ・この解決策は、2月27日(JST)のライブサーバーアップデートでは適用されません。 ・将来的にはライブサーバーにより完全な解決策を実装するために、テスト期間中にプレイヤーのデータとフィードバックを収集する予定です。皆さんのたくさんのフィードバックをお願いいたします。 ・スコープレンズの反射効果を改善しました。 ・スコープにレンズを追加し、特定の状況下でスコープの中が空っぽに見えなくなることでよりリアルに見えるようになりました。 ・車両が爆発すると、車両のタイヤは車両とともに破壊されるようになりました。 ・特定の険しい地形でキャラクターが匍匐しにくいように、キャラクターが匍匐できる条件を修正しました。 ・匍匐状態でキャラクターが匍匐できない地形に移動すると、キャラクターがかがんだ状態になります。 UI/UX ・ストア内のプレビュー機能を改善しました。 ・プレビュー機能を使用すると、プレビューするアイテムが正常に表示されるように、現在装備している頭、目、マスク、服などのアイテムが自動的に解除されるようになります。 ・クレート / セットのプレビューでは、画面の右上に最後に選択されたアイテムを表示するようになります。 ・セットアイテムのプレビューでは、プレイヤーキャラクターは選択したセットのアイテムをすべて装備するようになります。 ・武器/装備スキンの場合、画面の右側に詳細表示ボタンが表示されます。ボタンをクリックすると、キャラクターなしで武器/装備の詳細を見ることができます。 ・頭、目、マスク、髪、メイクのプレビュー中に、キャラクターを拡大して表示されるようになります。 ・エモートのプレビューは、エモートをすぐ再生できるようになります。画面の左上にある再生ボタンを使用して、エモートを再生できます。 →エモートが再生されている間は、再生ボタンはクリックできません。 ・キー設定を変更している場合、混乱を招かないよう、ロード画面にてキーガイドページが表示されなくなります。 ・(Steam)SteamクライアントとDiscordにRich Presence機能を追加しました。これにより、フレンドのステータスを詳しく確認することができます。 ・「ステータス」、「モード」、「経過」を確認することができます。 ・例)PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS、プレイ中、ウォーモード、00:20経過 リプレイ ・リプレイエディタの機能を改善しました。 ・1つの再生ファイルで複数の編集を可能にする Multi Key Frame Set保存機能を追加しました。 ・選択した Multi Key FrameのすべてのKey Frameを消去する「全削除」機能を追加しました。 ・色覚補正、フリーカメラリーン角度、被写界深度の詳細設定などの詳細項目を追加しました。 ・補正後と被写界深度の設定をすぐに適用できるように機能を改善しました。 ・リプレイエディタで新しいキャラクターやオブジェクトが表示される時にパフォーマンス低下が起きないよう改善しました。 ・リプレイエディタのUIを改善しました。 パフォーマンス ・キャラクターアニメーションを改善し、最適化しました。 ・キャラクターの読み込みプロセスを最適化することで読み込み速度を改善しました。 ・ゲーム内の葉っぱのレンダリングプロセスを最適化することでFPSを改善しました。 ・ゲームサーバーを最適化することでパフォーマンスを向上させました。 ・キャラクターのダメージを計算する際の火炎瓶のヒット基準を最適化しました。 ・パフォーマンスが低下する原因となっていたHUD UIの特定のウィジェットを最適化しました。 スキン&アイテム ・East Erangel Police Crateの販売終了のカウントダウンを追加しました。 ・個別販売は3月27日に終了します。以後は、ランダムクレートに適用されます。 ・Bizoのスキン「Guerrilla Bizon」がストアに追加されました。 ・中国地域ストリーマーアイテム12種を追加しました。 ・Bizonのスキン及び中国地域ストリーマーアイテムは3/27(水)まで購入可能な期間限定アイテムとなります。 カスタムマッチ ・システムの改善:試合のリザルト画面と試合開始のためのセッションを分離しました。 ・これにより、カスタムマッチが終了するとプレイヤーは10分間リザルト画面を確認できるようになります。 次のカスタムマッチは試合終了から1分後に開始することができます。 ・カスタムマッチのEsportsモードで「Vikendi」が利用可能になりました。 ・Esportsモードのすべてのマップで登場する車両の数が増加しました。 ・観戦システムを改善しました。 ・安全地帯に移動するときのアニメーションを改善しました。 不具合修正 ワールド ・「Vikendi」でフリーフォール中に建物のレンダリングが遅くなる問題を修正しました。 ・「Vikendi」で、の特定の距離で建物が見えなくなる問題を修正しました。 ・「Vikendi」でdaciaに乗って雪の上を走ってもスピードが落ちない問題を修正しました。 ・「Erangel」と「Miramar」の地形/構造物関連の不具合を修正しました。 全体 ・カスタムマッチでルーム生成時、最初の電磁パルスデータが「Erangel」基準になっていることを修正しました。 ・カスタムマッチの「Vikendi」電磁パルスデータが「Erangel」基準になっていることを修正しました。 ・言語が英語に設定された状態でシーズン報酬を確認する場合異常なテキストが表示される現象を修正しました。 ・キャラクターの位置が壁を通して瞬間移動する現象を修正しました。 ・一部ジャケットとグローブ衣装をそれぞれ着用した場合手が見えない現象を修正しました。 ・狭い地形で匍匐移動することで、空中でキャラクターが移動できていた問題を修正しました。 ・キャラクターのレンダリング設定がオンになっていると、SMGの銃口がインベントリ画面に切り取られて表示されていた問題を修正しました。 ・インベントリが一杯になった時、ヘルメット、ベスト、武器を切り替えることができなかった問題を修正しました。 ・特定の衣装アイテムの名称が、他の衣装アイテムと同じだった問題を修正しました。 ・ネットワーク環境が悪い場合、S686が3回続けて発砲される問題を修正しました。 ・ネットワーク環境が悪い場合、投擲武器を投げるのではなく、拳でキャラクターを攻撃していた問題を修正しました。 ・21:9モニターにて、ロード画面の横の部分が表示されていなかった問題を修正しました。 ・チーム招待のポップアップ画面に表示される、[はい/いいえ]ボタンが機能していなかった問題を修正しました。 ・ロビーに入場した際、断続的にローディング画面が表示される問題を修正しました。 ・プレイヤーがカスタムマッチモードを選択してセッションを開始またはセッションを終了した時に、セッションリスト画面ではなくモード選択画面に移動していた問題を修正しました。 ・デスカメラ中にN(デフォルトのキー割り当て)を押すと、ミニマップが正しく拡大されなかった問題を修正しました。 ・観戦モードにて、特定の高さから着地したキャラクターが、着地アニメーションのまま動いていた問題を修正しました。 ・観戦モードにて、マップを表示している時に、パラシュートアイコンが正しく表示されていなかった問題を修正しました。 ・「Vikendi」の洞窟の補給物資に補給物資のアイテムリストが表示されていなかった問題を修正しました。 ・泳いでいる時に、特定の条件においてキャラクターアニメーションが正しく表示されない問題を修正しました。 ・FPPモード中に、キャラクターとキャラクターの影の水泳モーションが異なる問題を修正しました。 ・プレイヤーがグレネードの安全ピンを引き抜いた時に武器を切り替えることができなかった問題を修正しました。 ・スモークグレネードが、ピンを引き抜いた時ではなく、地面に接触した時に作動する問題を修正しました。 ・投擲武器を投げて別の武器に切り替えた後、再度投擲武器を出した時に投擲武器が表示されない問題を修正しました。 ・火炎瓶の炎の音が半径1kmまで聞こえていた問題を修正しました。 ・破壊されたバイクやスクーターに表示されるボタンの問題を修正しました。 ・スコープを切り替えたり、落ちている武器を拾った時に、レティクルの明るさがリセットされている問題を修正しました。 ・特定の動作でフレアガンをつかむ場合、キャラクターのアニメーションが異常に表示される問題を修正しました。 ・キャラクターが近接武器を武装して後方に歩いている時に、アニメーションが逆に表示される問題を修正しました。 ・屋内に表示される雨のエフェクトを修正しました。 ・死体が足音を立てていた問題を修正しました。 ・リロード時に、リロードした弾数と残りの保有残弾数に相違が発生する問題を修正しました。 ・匍匐のキーが「長押し」モードに設定されていても「切り替え」モードとして機能していた問題を修正しました。 ・補給物資の着地がオブジェクトによって妨げられた時に、異常なモーションで着地していた問題を修正しました。 ・一部の建物の1階にグレネードを投擲すると、2階に居てもダメージを受ける問題を修正しました。 ・一部の建物の外へグレネードを投げると、室内でもダメージを受ける問題を修正しました。
-
PATCH NOTES 2019.01.23
1月31日(木)ライブサーバーアップデート
プレイヤーの皆さん、こんにちは。 「Vikendi」のリリースに伴い、PUBGへの情熱や関心を示していただき、本当にありがとうございます。おかげさまでパッチノートと、新コンテンツの様々なお知らせを再びご紹介することができます! 今回のパッチでは、新しい武器や新しいアタッチメント、そして新しい天候の追加だけでなく、皆さんの貴重なフィードバックや、ご意見、および改良の分析に基づいた様々なアップデートも追加いたしました。 ※新しい車両「Snowbike」につきまして、テストサーバーにて深刻な不具合が見つかったため、今回のアップデートから除外させていただくことになりました。実装まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。皆様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。※Snowbikeの代わりに、通常のバイクが出現します。 新しい武器:Bizon • 新しいSMG武器、Bizonを追加しました。 oBizonは「Vikendi」と「Erangel」に出現します。 oこのSMG武器は、9mmの弾薬を使用し、最大53発までリロードできます。 oサプレッサー、フラッシュハイダー、コンペンセイターおよびスコート、キャンテッドサイトを取り付けることができます。 新しいアタッチメント:キャンテッドサイト • 新しいアタッチメント「キャンテッドサイト」を追加しました。- キャンテッドサイトは、武器のサブスコープスロットに装着できる新しいスコープです。- ALTキー+右クリックで、キャンテッドサイトに切り替えることができます。- キャンテッドサイトはAR、DMR、SR、SMG、ショットガン、LMGに取り付けることができます。- 下記の武器に取り付けることができます。 AR:Beryl M762、AKM、AUG、M416、Mutant、QBZ、SCAR-L、G36C DMR:SLR、Mini14、Mk14、QBU、SKS SR:AWM、M24、Kar98k SMG:UMP、Vector、Bizon ショットガン:S12K LMG:M249 •キャンテッドサイトはスコープ装着順番によって照準時のスコープが変わります。- キャンテッドサイトのみ装着した場合、キャンテッドサイトで照準します。- スコープを装着してからキャンテッドサイトを装着した場合、スコープで照準します。- キャンテッドサイトを装着してからスコープを装着した場合、キャンテッドサイトで照準します。 • キャンテッドサイトのアップデートにより、武器の位置と画角は、以前のAIMと少し異なるように感じるかもしれません。しかし、AIMにおけるスコープの位置、FOV、反動などの、ゲームプレイに直接影響を与える可能性のある機能は変更していません。- Alt+マウス右クリックを使用する特徴があるため、ホールド照準機能を使用するプレイヤーはキャンデッドサイトに変換ができません。ホールド照準機能を使用する際には他の操作キーに変更することをおすすめします。 ワールド • 「Vikendi」に新しい天候をに追加しました。- Moonlight(月光):夜になっても、大きく輝くスーパームーンと明るいオーロラが、敵を発見するのに役立ちます。 - 「Vikendi」にプレイヤーの皆さんが探せる特別な場所を追加しました。 Survivor Pass:Vikendi • 「補給物資を投下」時に、すべてのクーポンを取得できるよう修正しました。 • パスの報酬画面から、現在のレベルで獲得可能な報酬を一度に取得する機能を追加しました。 - 左下の「全て取得」をクリックすると、全ての獲得可能な報酬を取得することができます。 • デイリーミッションを変更できる回数を、1日1回から3回に変更しました。 • 難易度の高いミッションに対してバランス調整を行いました。 - デイリーミッションとウィークリーミッションのうち、難易度の高いミッションを再調整しました。- 既に公開されているウィークリーミッションは、バランス調整対象から除外しております。 ゲームプレイ • ベストに伝わるダメージ量を修正し、下方調整しました。- これまでのダメージ計算では、ベストに100%のダメージが加わっていましたが、キャラクターが受けるダメージより減少するように修正しました。 - ヘルメット防具に適用されるダメージ量もより少ないダメージを受けるようになりました。 • 投擲武器のダメージシステムを修正しました。- 投擲武器のダメージと効果が、細いポールなどの障害物の後ろに隠れているキャラクターにも正しく適用されるようになりました。 • 投擲武器の軌道ガイドラインが、投げる最後の瞬間まで正しく表示されるようになりました。- 投擲武器がキャラクターの手から離れるまで、軌道ガイドラインが正しく表示されるようになりました。 • パラシュートを開くときの遅延を減少し、方向転換を更に速くしました。 • Vikendiの電磁パルスは、既存より遠くに生成されます。また、最後の電磁パルスのダメージも増加しました。 • Vikendiのアイテムスポーンを修正しました。- SMGの出現数を減少させ、ARの出現数を増加させました。- DMRの出現数を減少させ、SRの出現数は維持しました。- ヘルメット(LV3)とベスト(LV3)の出現数を減少させました。- アタッチメントとその他のアイテムの出現率のバランスを調整しました。- 詳細は「【開発】「Vikendi」マップのアイテム出現率のバランスについて」をご確認ください。 • カラーブラインド機能を改善しました。 - レティクル、血痕、補給物資の煙の色を見やすく改善しました。 カスタムマッチ • カスタムマッチで「Vikendi」選択が可能になりました。 - 一般モード、ゾンビモード、War mode、War mode:conquestで使用可能です。 - 「Vikendi」のe-sportsモードは今後アップデートされる予定です。 - 現状カスタムマッチで「Vikendi」を選ぶとバイクが出現しない不具合がありますが今後修正される予定です。 • オブザーバー機能を改善及び追加しました。 - ダメージ表示UIを改善しました。 - この機能のはONがデフォルトで、ショートカットキー「Alt+D」でON/OFFできます。 - ダメージを受けたら攻撃したプレイヤーのニックネーム、チームロゴ、ダメージ量、方向が表示されます。 - チームロゴがない場合、チーム番号と色が表示されます。 - 連続でダメージを受けた場合、攻撃したプレイヤーのログが3つまで表示され、その後順番に消えます。 - 攻撃された方向や血痕効果を既存より中央に変更しました。 →方向は赤い放射形で表示され、オブザーバーの視線方向を基準に90度範囲の東西南北で位置が固定されます。 - ヘッドショットされた場合、ダメージ量前にヘッドショットアイコンが表示されます。 - ダメージ量UIが表示される状況はこうなります。 →銃/近接武器/パンチ/ゾンビパンチ/グレネード/火炎瓶 • 複数キルのメッセージモーションとデザインを改善しました。 - キャラクター追加及び背景デザイン変更 →レベル3ヘルメットを被ったキャラクターが背景として表示されます。 →左側アイコン領域にチームロゴ又はチーム番号と色が表示されます。 →キルの回数ごと表示されるテキストメッセージは以前と同じです。 - プレイヤーがnキル以上達成時 →プレイヤーニックネームは固定された状態でキル数とメッセージのみ変化するモーションが追加されました。 - チームがnキル以上達成時 • 補給物資のアイテムリストUIを改善しました。 - アイテムリスト部分に背景を追加し、リストをわかりやすく変更しました。 リプレイ • リプレイ機能のバージョンがアップデートされ、旧バージョンのリプレイは再生できません。 UI/UX • チーム招待の設定とステータス変更システムを改善しました。- 右下のチーム招待の設定ボタンで、招待のステータスを設定できます。- ステータスを「すべて受信」、「フレンドのみ」、「全てブロック」から選択できます。 ・ 全て受信:全てのプレイヤーからのチーム招待を受け取ります。 ・ フレンドのみ:登録済みのフレンドリストからの招待を受信します。 ・ 全てブロック:すべてのチーム招待をブロックします。- 右にある、フレンドシステムのメニューから自分のステータスをオンライン、またはオフラインに変更できます。 ・ オフラインに設定している場合、自分のステータスは他のプレイヤーにオフラインとして表示し、他のプレイヤーからの招待は受信しません。 • ストアメニューで、アイテムページの左側のカテゴリーにある、新しいアイテムの通知を削除しました。 • ストアメニューのアイテムページにある並べ替えタブで「最新順(NEW)」を選択した時、同じ日にリリースされるアイテムが複数ある場合は、個々のアイテムではなくクレートが優先されるようになりました。 • ゲーム画面の下部中央にある、UIウィジェットの表示を改善しました。 • ゲームオプションを追加しました。 - 武器のデフォルト設定の射撃モードを選択するオプションを追加しました。- 新しいアタッチメント、キャンテッドサイトのキーオプションを追加しました。- 武器の詳細を確認できるキーオプション(デフォルト設定ではJキー)を追加しました。 • Steamの問題により購入が完了しなかった場合、購入失敗のメッセージが表示されます。 パフォーマンス • キャラクターの周りに表示される足跡の数を調整し、パフォーマンスを最適化しました。 • ロビー内のインベントリとメニューにて発生していたフレーム低下現象を改善しました。 スキン&アイテム • 「BattleStat」武器スキンを追加しました。 - 「BattleStat」武器スキンを適用した際、その武器にキルされたプレイヤー数がスキン上に記録/表示されます。 ・ Jキーを押すと、この武器でキルした人数がリアルタイムで表示されます。- アイテム名の前にタグ[BATTLESTAT]が表示されるようになり、また武器スキンのページのプレビュー画面からも、そのスキンでキルした人数を確認することができます。- スキンの最初の所有者がそのスキンを使用した際にのみ、キル数が記録されます。 ・ スキンの所有者以外のキャラクターが、 BattleStat武器スキンを適用している状態で武器を獲得した場合、キル数の表示パネルはロックされ、記録もされません。 ・ BATTLESTATアイテムがマーケットやストアなど、所有者が不明な場合もキル数パネルがロックされます。- アイテムはマーケットで交換することができ、所有権が別のプレイヤーに移ると、スキンに記録されているキル数もリセットされます。 (Steam版のみ)- 武器スキンをBPに変換するとカウントはリセットされます。- ライブサーバーに適用された後は、BPでクレートを購入し、有料キーで獲得することができます。 • 新しいクレート「EAST ERANGEL POLICE CRATE」を追加しました。 (ライブサーバーには1/30実装予定)- このクレートは「East Erangel Police Key」を使用して開くことができます。- 低確率で「EAST ERANGEL POLICE CRATE」から[BATTLESTAT]Industrial Security - AKMを獲得することができます。- 「EAST ERANGEL POLICE CRATE」の各アイテムのドロップ率 アイテム名 確率(%) 警察官帽子 1.3% 警察官コート 0.32% 警察官パンツ 4.5% 警察官グローブ 2.5% Vikendiエリートアテンダント帽子 0.6% Vikendiエリートアテンダント制服 0.32% Vikendiエリートアテンダントシューズ 20% セーターとシャツ(ベージュ) 20% カーゴパンツ(ベージュ) 20% East Erangel Policeシャツ 4.5% "Baby Bear"シャツ 4.5% ファンシーシューズ 20% "Baby Bear"マスク 1.3% (BATTLESTAT]Industrial Security - AKM 0.16% • 「EAST ERANGEL POLICE CRATE」の追加により、ランダムクレートとそのドロップ率を調整しました。 oランダムクレートとして、FALL 2018 クレートを追加しました。 oランダムクレートのドロップ率 クレート名 確率(%) WANDERER CRATE 10 SURVIVOR CRATE 10 BIKER CRATE 10 MILITIA CRATE 10 RAIDER CRATE 20 FALL 2018 クレート 15 DESPERADO CRATE 5 FEVER CRATE 5 TRIUMPH CRATE 5 EQUINOX CRATE 5 AVIATOR CRATE 5 • 現在のイベントの等級アイテムを調整し、適切な等級で表示されるようになりました。 - アイテム設定を変更したため、そのアイテムの等級に応じた適切なBP数に変更されます。 不具合修正 一般 • 画面を動かしている際にALTキーを押しても、第三者のPOV視点にしか変更されていなかった問題を修正しました。 • 特定のサービスモードで、血のエフェクトが正確に表示されていなかった問題を修正しました。 • ゲーム内とゲーム外で、エモートホイールの表示が異なる問題を修正しました。 • UZIが空の際に、断続的に足音が聞こえる問題を修正しました。 • 補給物資が地面に埋まっていて、プレイヤーが物資を入手する際に補給物資が地面から出てきていた問題を修正しました。 • 車両が異なった位置に表示される問題を修正しました。 • マッチが開始する前に、チームメイトがログアウトしたにも関わらず、UIにそのチームメイトが表示されていた問題を修正しました。 • 素手で気絶させられた/キルされた際に、キルログが正常に表示されていなかった問題を修正しました。 • 近接攻撃を行っている際にキーを押しても、キャラクターが回復アイテムを使用しない問題を修正しました。 • 車両を運転するプレイヤーを観戦している際に、ニックネームと報告ボタンが表示されない問題を修正しました。 • デスカメラ/リプレイを再生中に、キャラクターが車両に乗るとカメラが反対方向を向いていた問題を修正しました。 • 装備されていない投擲武器を[スマートキーを使用/旧式の武器キーを使用]に選択した際に、「投擲武器がありません」というUIメッセージが表示されていた問題を修正しました。 • プレイヤーがバイクを降りた後も、バイクのエンジンが停止しなかった問題を修正しました。 • インベントリに余分なスペースがあるのにも関わらず、キャラクターがアイテムを入手できなかった問題を修正しました。 • 観戦/デスカメラ/リプレイ内でスクーターに乗っている際に、車両がひどく揺れていた問題を修正しました。. • しゃがむ/リーン/座席の変更キーを全て同じキーに設定している際に、回復・ブーストアイテムの使用中にしゃがむ/リーンキーを押すとアイテムの使用が中断されていた問題を修正しました。 • 車両が障害物にぶつかる際に、キャラクターがタイミング良く車両から離れると、ダメージを受けなかった問題を修正しました。 • FPP視点でスコープを取り付けたADSモードを終了した際に、残像が明滅していた問題を修正しました。 • 車両に乗っている状態でクライアントを終了しゲームを再開した際、車両が表示されな買った問題を修正しました。 • ロビー画面が32:9の解像度で正確に表示されていなかった問題を修正しました。 • キャラクターと車両が衝突した際の、キャラクターの瞬間速度が極端な数値になっていた問題を修正しました。 • フレームレートが低い際にロビー画面が重なって表示されていた問題を修正しました。 • 銃器を素早く2回交代すると、銃器UIが被ったまま出力される問題を修正しました。 • 観戦状態でマーカーがDeleteキーで削除されない問題を修正しました。 • バイクの運転中に減速すると後方タイヤが浮いてしまい転がりやすくなる問題を修正しました。 • FPP画面で開けられない距離のドアをTPPでは開けられる問題を修正しました。• Bizonのリロードサウンドが遠くからも聞こえていた問題を修正しました。• 小さなオブジェクトの後ろに隠れていてもグレネードのダメージを受けない問題を修正しました。• 一部の車両が、グレネードの爆発時にダメージを受けない問題を修正しました。• バイクに乗った状態で、水中で包帯を使用できる問題を修正しました。• Bizonにサプレッサーを装着した際の発射音がVectorにサプレッサーを装着した際の発射音と同じ問題を修正しました。• キャンテッドサイトを使用する際、左リーンしても頭を傾けない問題を修正しました。• リロード時に、リロードした弾数と残りの保有残弾数に相違が発生する問題を修正しました。• 満タンまでリロードした銃でフルオート射撃を行っても、1発のみ発射される問題を修正しました。• アイテムの数量を調整して拾う際、他のプレイヤーが先に該当アイテムを全て拾った場合の警告メッセージが表示されない問題を修正しました。• 弾薬の数量を調整して拾う際、指定した数量が獲得できない問題を修正しました。• TPPモードにてAIMしたまま画面を回転させると、キャラクターが回転しない問題を修正しました。• 回復/ブーストアイテムを使用中に画面を回転させてもキャラクターが回転しない問題を修正しました。• 射撃モードをオートに設定しても、特定の状況において単発モードに設定される問題を修正しました。• アイテムを素早くドラッグして獲得すると、バックパックの容量を超過して獲得できる問題を修正しました。• 他のプレイヤーが投げた投擲武器の爆発音が聞こえない問題を修正しました。 ワールド • 「Erangel」内の特定の建造物に、車両がスタックしてしまう問題を修正しました。 • 「Erangel」内の特定のエリアにある大きな岩が、遠距離から見えなかった問題を修正しました。 • 「Sanhok」内にある特定の橋が、フェンスの片方でしか銃弾が突き抜けなかった問題を修正しました。 • 「Sanhok」の特定の場所にあるはずの建物が消えていた問題を修正しました。 • 「Sanhokの特定の建造物内をキャラクターが通り抜けできていた、または建物内でスタックしてしまう問題を修正しました。 • キャラクターが「Sanhok」の特定の場所の地面を通り抜けできていた問題を修正しました。 • キャラクターが「Sanhok」にある特定の大きな石の近くにいる時に、起き上がることができなかった問題を修正しました。 • 「Vikendi」の特定の場所をキャラクターが通り抜けできていた、またはその場所でスタックしてしまうことがあった問題を修正しました。 • 「Vikendi」内の特定のフェンスを銃弾が突き抜けなかった問題を修正しました。 • 「Vikendi」の特定の場所で、アイテムを拾うことができなかった問題を修正しました。 • 「Vikendi」にある特定の建造物の壁の後ろで、キャラクターがドアを開けることができていた問題を修正しました。 • 「Vikendi」の特定のエリアにある植生が浮いて表示される問題を修正しました。• 「Vikendi」で雪の上をジャンプで移動すると足跡が残らない問題を修正しました。• 「Vikendi」の一部の建物の1階にグレネードを投擲すると、2階に居てもダメージを受ける問題を修正しました。• 「Vikendi」のCosmodromeにてプレイヤーがコンクリート階段の下を透視できる問題を修正しました。• 「Vikendi」のCastle内の移動経路が途切れている問題を修正しました。
-
PATCH NOTES 2018.12.19
12月19日(水)ライブサーバーアップデート
※テストサーバーのプレイ履歴(タイトル、パスのXP、BP、クーポン、獲得した報酬アイテムなど)はライブサーバーへの引継ぎができませんのでご了承ください。 プレイヤーの皆さん、こんにちは。今回のテストサーバーアップデートでは新しいマップや武器、乗り物などたくさんの情報を紹介したいと思います。 詳しいことは下記内容を参考してください。 新しいマップ:「Vikendi(ヴィケンディ)」 ・新しいマップ「Vikendi」を追加しました。 ・「Vikendi」のマップは 6 x 6kmの大きさです。ゲームプレイは「Erangel」や「Miramar」のマップよりも早く進み、「Sahnok」のマップと比較するとより創造的な戦略が必要となります。 ゲームプレイ ・ゲーム内ロビーで航空機への搭乗を待っている間、キャラクターが雪玉を投げることができます。(20個) ・雪や凍っているエリアでは、これまでより車両がスリップしやすくなりました。そのため、通常エリアより、雪や凍っているエリアで行う車両の加速が遅くなります。高速で走行中に進行方向を切り替えたら、より車両がスリップしやすくなります。 ・雪で覆われたエリアを歩行、または車両で走行すると、足跡や車輪の跡が残るようになるため、近くに敵がいたかどうかをより早く気付くことができます。足跡や車輪の跡は一定の時間が経過すると消えるようになります。 レッドゾーン ・「Sahnok」のマップと同様に、安全地帯(白い円)の外側にレッドゾーンが出現します。 ・安全地帯(白い円)が小さくなると、レッドゾーンも小さくなります。 ブルーゾーン(電磁パルス) ・電磁パルスのサイズをマップのサイズに合わせて、各フェーズごとに調整しました。 ・「Erangel」や「Miramar」マップのように戦略を立てることは大切ですが、「Sahnok」のマップと同様、フェーズ4からは移動時間が縮小します。そのため、フェーズ4以降からはガンプレイが重要となります。 アイテム出現のバランス ・アイテムの出現バランスは、「Erangel」と「Sahnok」の中間で設定されています。 ・他のマップとは異なり、レベル3のヘルメットをマップで入手することが可能になり、他のマップよりレベル3のベストがより頻繁に出現します。 ・他の投擲武器より、スモークグレネードがより頻繁に出現します。 Survivor Pass: Vikendi Survivor Pass: Vikendiを追加しました。 ・計10週の期間中に様々なミッションをクリアして報酬を獲得できるシステムです。 ・Survivor PassとPremium Survivor Passの2種類が提供されます。 →Survivor Pass:全てのプレイヤーが楽しめるミッションや報酬が提供されます。 →Premium Survivor Pass($9.99):プレミアムパスを購入したプレイヤーはより多くのミッションと報酬が提供されます。 ・Survivor Passはテストサーバーにてプレミアムパスとして体験でき、12月19日からライブサーバーに正式サービスされる予定です。 →12月7日テストサーバーオープン後のプレイ履歴を基に、一部プレイヤーは一定のXP(最大4,800 XP)を獲得した状態で、プレミアムパスを体験することができます。 →テストサーバーの環境上、ゲームモードに関するミッションをクリアできない場合があります。ご了承ください。 ・Survivor Passの報酬ページにてレベルごとに獲得できる報酬の確認と、「補給物資を投下」ボタンをクリックしてクーポンを獲得することができます。 →クーポンについての詳細は下記「クーポンシステム」で確認してください。 ・パスのミッションページではそれぞれのミッションリストを確認することができます。 ・ミッションはデイリー、ウィークリー、ビギナー、プレミアム、チャレンジとなります。 →デイリーミッションは毎日3つのミッションが提供され、最大1つまでミッションを変更できます。 →ウィークリーミッションは毎週10つのミッションが提供され、週ごとのミッションを確認することができます。 →一般パスのプレイヤーは4つのミッションまで進めることができますが、プレミアムパスのプレイヤーは全てのミッションを進行できます。 ・ビギナーミッションは他のミッションより簡単に構成されています。 ・プレミアムミッションは全てのプレイヤーがクリアできますが、プレミアムパスを購入したプレイヤーのみ、その報酬を獲得することができます。 ・チャレンジミッションはその週のウィークリーミッションを全てクリアしたプレイヤーのみ可能で、難易度が高い特別ミッションになります。 →チャレンジミッションは全てのプレイヤーがクリアできますが、プレミアムパスを購入したプレイヤーのみ、チャレンジミッションの特別報酬を獲得することができます。 ・パスのミッション内容はインゲームで「P」キーを押すと確認できます。 →飛行機から降りる前までリストを確認することができます。 ・Survivor Pass: Vikendiと共にクーポンシステムを追加しました。 →Survivor Passでレベルアップ報酬としてクーポンを獲得することができます。 →クーポンを利用して、ストアのクーポンショップで特別なアイテムと交換することができます。 →クーポンは3つの等級(ブルー、イエロー、ホワイト)で構成されていて、サバイバーパスの期間中のみ保有可能です。 ・Survivor Pass: Vikendiに関する詳細は同じく12月19日ライブサーバー適用と共に公式ページにてご確認いただけます。 ・重要)既存の「生存報酬」システムがSurvivor Passと統合されます。 →Survivor Pass: Vikendiのスタートに伴い、既存の「生存報酬」システムは12月19日に終了し、進行中の全ての生存目標ミッションが終了される予定です。 →すでにクリアしているミッションの中でまだ獲得してない報酬は全て消える予定ですので、期間中に報酬を全て獲得してください。 →生存報酬システム終了の一週間前(12月12日)からライブサーバーのロビー内バナーからカウントダウンを行う予定ですのでご参考ください。 新しい武器:G36C ・新しいAR「G36C」を追加しました。 ・G36Cは「Vikendi」のマップでのみ出現します。 ・この武器は5.56mm弾薬を使用し、最大30発までリロードでき、拡張マガジンを使用すると、最大40発までリロードできます。 ・G36Cは、ストック以外のすべてのアタッチメントに取り付けることができます。 新しい車両:Snowmobile(スノーモービル) ・新しい車両「Snowmobile」を追加しました。 ・Snowmobileは「Vikendi」マップでのみ出現します。 ・2人乗りで、雪のフィールドによりふさわしい車両です。 リプレイエディター ・リプレイエディターシステムを追加しました。 ・このシステムにより、独創的なカメラアングルや特別なエフェクトを設定して、リプレイファイルでダイナミックなビデオクリップを作成することができます。 ・リプレイエディターモードにて、カメラとカメラアングルの3Dパスを作成し、クリップをエクスポートすることができます。 ・リプレイエディターに関する案内を後日アップデートする予定です。 一般 ・テストサーバーで円滑なテストのため選択可能なマップやモードが制限されます。 ・マップは「Vikendi」のみ、モードはSQUADのみ選択可能になります。 ・「J」キーを入力すると保有している武器を見ることができる機能を削除しました。 →今後システムを改善し、より安定した機能としてアップデートする予定です。 ・ゲーム起動時にVikendiのトレーラー動画が表示されるようになりました。 カスタムマッチ ・今回アップデートではカスタムマッチで「Vikendi」の利用はできません。カスタムマッチへの適用は準備でき次第、今後アップデートされる予定です。・オブザーバー関連のUIを改善しました。・Bullet Tracer(弾道追跡機能)をオンまたはオフにするオプションメニューを追加しました。環境設定→ゲーム→オブザーバー→トレーサーディスプレイ表示で、上記機能をOn / Offすることができます。→トレーサーディスプレイ表示:弾道を見ることができる機能をOn / Offします。→チームカラートレーサー変更:チームのトレーサーの色を変更します。・多数キル時フレーズを追加しました。→プレーヤーまたはチームが一定キル以上を達成する場合には、以下のようなフレーズが公開されます。→このフレーズはラウンド基準で表示されますが、連続コンボ効果はありません。・プレイヤー→5キル達成時 RAMPAGE→10キル達成時 EXECUTIONER→15キル達成時 MASTERFUL→20キル達成時 CONQUERING ・チーム(チーム内総合キル数基準)→10キル達成時 KILLING SPREE→15キル達成時 DOMINATING→20キル達成時 UNSTOPPABLE ・プレイヤーの指定フレーズの位置を変更しました。→プレイヤーを指定する際に 'Ctrl +数字'を押すと、テキストがチームリストの中央から左下に切り替わります。→1回指定時:指定された数字とプレーヤーを表示します。→連続指定時:指定された内容が蓄積されて表示されます・プレイヤーの視認性を向上させるために、カメラ視点の基準1km以上の向こう側にいるプレイヤーのヘッドアップUIが表示されないように改善しました。・チーム内のプレイヤー死亡時のチームのリストからスケルトンのアイコンが表示されないように改善しました。・HPゲージの読みやすさを改善しました。→ニックネームレイアウト部分からHP量を表す数値に白いアウトラインを追加して、位置を調整しました。 ゲームプレイ ・空中でのキャラクターモーションを改善しました。空中でのモーションを自然に、現実的に改善しました。 ・パラシュートのシステムを更新しました。 ※パラシュート操作やシステムの更新は12月10日以降、テストサーバーで確認することができ、機能の安定性やフィードバックを頂いてから適用される予定です。皆さんのご意見を是非ともお願いいたします。 ・フリーフォール: →左の「Shift」キーを押すと、フルスピードで急降下することができるようになりました。 →回転速度がより速くなり、コントロール、反応、正確性が上昇しました。 ・パラシュート: →左の「Shift」キーを押すと、より早く降下するため、より早く着陸することができます。 →左の「Ctrl」を押すとグラインド飛行するため、より長い距離を飛行することができます。 →左SHIFT、左CTRLキーを別のキーに設定して使用しているプレイヤーは、変更したキーで速度を調節をすることができます。 →着陸スピードに応じて新しいアニメーションを追加しました。最終スピードが速いほど、適用されるアニメーションも長くなります。 →スタックしていなくても地面に近づいたら、パラシュートを切り離すことができるようになりました。 →この変更により、着陸地点により早く到達することを戦略として使用することができますが、あまりにも高い地点から着陸するとダメージを受けてしまうため、ご注意ください。 →着陸後、パラシュートがしばらく消えないエフェクトを追加しました。 →パラシュート中のキャラクターの衝突判定を改善し、パラシュート中に建物やオブジェクトに衝突すると、自動的にパラシュートが切り離されてしまうようになりました。 ・攻撃中の出血表示を改善しました。 →キャラクターに表示される血しぶきのグラフィックをよりリアルに改善しました。 →武器で攻撃された時に画面上に表示される血のグラフィックをよりリアルに改善しました。 ・M16A1の単発射撃間の遅延が増加するよう修正しました。 →M16A4の単発射撃の発射間隔を増加させた理由は、M16A4をバーストモードで射撃したときよりもセミオートモードの場合で発射した方がより連射が早かったからであり、これは当初の意図とは異なりました。→今後、プレイヤーの皆さまから頂いたフィードバックをもとに、バランス調整パッチを来年上半期に実施することを計画中です。バランスに関するより多くの意見やフィードバックをお待ちしております。・ほとんどの銃でスコープが付着されている位置が銃口にもう少し近づくように変更されました。→今後の更新で追加される関連アイテムのために、違和感を感じずに済むよう追加に先立ってスコープの位置を変更しました。→リコイルに変更はございませんが、スコープの位置が変更されたため、これまでと比較して照準に微細な差が生じる場合があります。 ・乗り物に乗っている際も、火炎瓶からのダメージを受けるようになりました。 →火炎瓶が、車両の周りで爆発または、地面で爆発し、そこに車両が通っても、キャラクターに引火しないようになりました。 生存タイトルシステム(βシーズン2) ・βシーズン1のランクシステムをβシーズンでは生存タイトルシステムに変更しました。 ・詳細は、12月7日リリースされた、「【開発】βシーズン2 「タイトルシステム」について」 (http://pubg.dmm.com/news/detail/4387)にてご確認いただくことができます。 ・βシーズン1はライブサーバーにて12月12日に終了しました。 →βシーズン1の終了後は、ゲームプレイによるRP変動はありません。ただし、プレイ記録はシーズン終了後にも統計-戦績に反映されます。 UI/UX ・「Vikendi」に合わせてロビーのテーマを変更しました。 →雪原のテーマを適用しました。 →雪が降るエフェクトを適用しました。 →ロビーに合わせてBGMを変更しました。 ・ストアの機能を改善しました。 →おすすめ、最新、高額、低額に分類する機能を追加しました。 →プレビューページで着用中のアイテムをすべて外し、プレビューしたアイテムのみ着用した状態で表示されます。 →ヘルメットスキンと、ヘアアイテムを選択し、プレビューページに移行した時に、現時点で頭に着けているアイテムが解除されるようになりました。 →メイクアイテムを選択し、プレビューページに移行した時に、現時点で顔に着けているアイテムが解除されるようになりました。 ・統計値に存在する「キャリア」と「リーダーボード」メニューを「シーズンメニュー」として1つにしました。 ・スクリーンキーガイドに、オン/オフのオプションを追加しました。 →「Alt」キー+「K」キーを押すことで、スクリーンキーガイド機能をオン/オフすることができるようになりました。 →設定>ゲームプレイ>UIタブからこの機能のデフォルト設定を変更することができるようになりました。 プレイメニューUIの更新 ・パブリックマッチ内のマップ/モード選択UIを調整しました。 ・これにより、選択したマップ/モードのマッチメイキングの情報が表示されるようになりました。 ・現在テスト中の機能であり、UI上に表示されている時間が実際のマッチング時間と正確に一致しない可能性があります。 ・マッチングプールの状態が良ければ、予想待機時間が表示されます。 ・マッチングプールの状態が悪く、予想待機時間を算定することは難しい場合は、待機しているプレイヤーの人数が表示されます。 ・マッチングプールの状態が悪く、他のリージョンのサーバーにいるプレイヤーとマッチすることになる場合は、ネットワークの状態が低下する旨のメッセージが表示される可能性があります。 ・一部のリージョンからテストサーバーに接続する場合、全てのマップ/モードにおいてネットワークの状態が低下する旨のメッセージが表示される可能性があります。 ・トレーニングモードメニューを、プレイメニューのサブメニューに移動しました。 パフォーマンス ・最適化を行い、植物のレンダリング方法を改善しました。 ・ゲーム内オブジェクト作成の最適化により、CPUのパフォーマンスを改善しました。 ・中オプションと低オプションに関連するグラフィッククオリティを調整することによりGPUのパフォーマンスを改善しました。 不具合修正 ・リロード後に、すべての武器に異なった射撃時間があった問題を修正しました。 ・車両が丘から自動的に降りてくるときに、キャラクターと衝突が発生しない問題を修正しました。 ・ロビーの右上システムメニューアイコンの右の部分がクリックできない問題を修正しました。 ・特定の動作時、FPP視点で銃が壁に刺さる問題を修正しました。 ・リプレイで死亡後、キラー観戦モード状態でフォローカメラが動作しない問題を修正しました。 ・マスターボリューム、ボイスチャットのオン/オフを繰り返し入力するとフレームレートが落ちる問題を修正しました。 ・ゲーム内でマッチング地域がUNKNOWNに表示される問題を修正しました。 →カウントダウンが開始される前にはリージョンが見えず、カウントダウンが開始されてからリージョンが表示されます。 ・ストアインベントリでロビーを再起動するとクレートのダイアログやプレビューボタンが左上に出力される問題を修正しました。 ・車両が丘から自動的に降りてくるときに、キャラクターと衝突時のモーションが異常に表示される問題を修正しました。 ・リプレイでキャラクターがパラシュートに乗って着地したとき、カメラが地面の中に墜落する問題を修正しました。 ・リプレイで観戦モード状態のカメラとプレイヤーが見ている方向が一致していない問題を修正しました。 ・グレネードを投げると同時に武器を閉めるか取り出すと、グレネードが投擲されない又はそのまま落ちてしまう問題を修正しました。 ・Vikendiの一部地域に意図せずに進入できてしまう問題を修正しました。 ・Vikendiの一部地域の植物が浮いて表示される問題を修正しました。 ・Vikendiの一部位置にてキャラクターが意図せずに衝突する問題を修正しました。 ・一部の金属フェンスが片方からは貫通できるが逆からは貫通できない問題を修正しました。 ・Vikendiの建物の小さな窓を飛び越えることが出来ないように修正しました。 ・パラシュート降下中、フリールック時にその方向にキャラクターが移動してしまう問題を修正しました。 ・パラシュート降下後も、他のプレイヤーからはパラシュートが広がっているように見える問題を修正しました。 ・武器を持ってリーンしながらADS状態になり、傾斜のある地形を移動した際、カメラが震えてしまう問題を修正しました。 ・弾薬の容量表示が小数点6桁まで表示されてしまう問題を修正しました。 ・チーム観戦の際で、特定のステップに沿って観戦対象の武器が別の場所に出力されてしまう問題を修正しました。 アンチチート&報告機能※12/14(金)追記 ・ゲームプレイ中に、不正プログラムの利用やチーミング、フレンドリーファイアなどの不正行為を行ったユーザーが追放された場合、右上のキルログに追放メッセージがリアルタイムで表示されます。 既知の問題・パラシュートのアップデート以降、ウォーモードにてパラシュートが開く高さが以前と異なる場合があります。 →今後のパッチで、これまでと同じ高さでパラシュートが広がるように修正予定です。 ・訓練場で落下した際に高度計のUIが動かない場合があります。 ・マップを開いた際、高度計がぼやけて見えてしまう場合があります。 ・飛行機を離陸したチームメンバーのパラシュートアイコンが、チームメイトの名前の隣に表示されないという問題があります。 12/19追記 プレイ中エラーが発生するプレイヤー様は下記内容を参考してください。 ◆DMM PUBGがインストールされたフォルダに移動 例1:C:\Users\お名前\PUBG例2:C:\DMMGAMES\PUBG ◆以下のファイルを探し削除する TslGame\Binaries\ThirdParty\Vivox\Win64\vivox.dllTslGame\Content\Movies\VikendiTrailer.mp4TslGame\Content\Paks\pakchunk0-WindowsNoEditor_weapon_melee_tex.pak
-
PATCH NOTES 2018.12.05
12月5日(水)ライブサーバーアップデート
プレイヤーの皆さん、こんにちは。 今回のライブサーバーアップデート内容になります。 スキン ・クリスマス用スキンを多数実装しました。 不具合修正 ・特定状況下で視点の角度を上げたり下げたりするとカメラがドアを通過してしまう問題を修正しました。 ・車両でクラクションを鳴らす途中に降りるとクラクションの音が止まらない問題を修正しました。 ・うつ伏せ状態から起きた後、武器を解除/装着するたびに他のプレイヤー画面で起きあがるモーションが繰り返されてしまう問題を修正しました。 ・インゲームで「Pan of Judgement」スキンが正常に解除されない問題を修正しました。 ・キャラクターがドアを開ける/閉じるモーションが見えない問題を修正しました。 ・緑の血が赤い血より識別度が高い問題を修正しました。 ・車両に乗っている状態でクライアントを再起動時、車両が見えなくなる問題を修正しました。 ・移動不可の位置にケアパッケージが落ちる問題を修正しました。 ・21:9モニターの全体画面でロビーの左右部分が黒く表示される問題を修正しました。
-
PATCH NOTES 2018.11.16
11月21日(水)ライブサーバーアップデート
プレイヤーの皆さん、こんにちは。 今回のパッチではプレイヤーの皆さんがゲーム内でより個性を表現できるように改善を行いました。 プレイヤーがより多くの意思疎通ができるように、好きなエモートを予め設定できるようになりました。様々なエモートでゲーム内の他のプレイヤーとコミュニケーションをとってみてください。 今回アップデートにおいて反映された不具合修正に関しましては下記パッチノートをご確認ください。 Replay ・リプレイ機能のバージョンがアップデートされ、旧バージョンのリプレイ再生ができなくなりました。 カスタムマッチ ・カスタムマッチでゲームスタート前に全体ボイスチャットができるようにしました。 UI/UX エモート(Emote)を購入してゲーム内で使用できるようシステムを改善しました。 ・カスタマイズメニューにエモートの項目を追加しました。 ・エモートメニューで現在保有しているエモートを装着/解除して使用できます。 ・右側のキャラクター画面で選択したエモート動作が確認できます。 ・エモートは最大12個登録できます。 アバター変更メニューにて、選択した項目の視認性を高めるために、装備しているアイテムを非表示する機能を追加しました。 スキン&アイテム ・ストアからBPを使用して新しいエモートを購入できます。 ・ニックネーム変更アイテム(Nickname Change)を50%OFFで販売します。 →販売期間:2018.11.21~2018.12.05 ・PKL2018アイテム(3つ)が追加されました。 パフォーマンス ・プレビューでアイテム又はスキンが適用された姿を改善しました。 不具合修正 ・リーンをした際にESCキーを入力してもリーン状態が維持されてしまう問題を修正しました。 ・グレネードを投げる準備動作と同時に対象が気絶すると、グレネードの軌跡が残ってしまう問題を修正しました。 ・ゲームスタート前に特定位置で待機すると、キャラクターが地面の下に位置するか空中に浮いてしまう問題を修正しました。 ・ヘルメットスキンを装着してからゲーム内でヘルメットを獲得してもスキンが即時に適用されない問題を修正しました。 ・「Erangel」の特定の階段でマチェーテを捨てると再度獲得できない問題を修正しました。 ・グレネードを投げると、実際のグレネードの位置とは違う場所でダメージが適用されることがある問題を修正しました。 ・ボイスチャットのチャンネルオプションが以前設定していたオプションで適用される問題を修正しました。 ・性別変更後、ストアに入るとプレビュー画面に変更前の性別で表示される問題を修正しました。 ・アイテム獲得中にアイテムの数量を調整する際、他のプレイヤーが該当するアイテムを獲得するとクラッシュする問題を修正しました。 ・壊れた鉄条網を通る際にキャラクターの体が以上な問題を修正しました。 ・カスタムマッチでチーム観戦中にPage Up/Page Downで変更するとチームリストの順番と一致しない問題を修正しました。